見出し画像

はじめまして!自己紹介

こんにちは!場作り✕言語化サポーターの、かすみんです。
今日は私の人となりを知っていただく機会になったら幸いです。


場作り✕言語化サポーターとは?

 私は今、起業家さんのバックオフィス(事務局)で主に

・コミュニティ運営
・発信サポート
・インタビュー業務
・その他事務代行

をしています。

 「1人1人が個性や才能を活かして助け合い、自由に輝ける場を作る」のが私の役目。
そのために、「その人らしさ」をインタビューで深堀りし、言語化して魅せるお手伝いをしていくのが、私のなによりの喜びなんです。

起業家の麻央ちゃんと、大好きなバックオフィスチーム

心理カウンセラーさんに出会った思春期

 多感な時期に私は、心理カウンセラーという仕事に憧れを持ちました。
そして、高校の職業インタビューで実際にお話を伺ったことがあります。
インタビューでは、「心理カウンセラーは、人生まるごとに触れられる尊い仕事。なにかをアドバイスするというより、答えをクライアントさんと一緒に探していくんだよ。」という言葉をカウンセラーさんから頂いたことを今でも覚えています。

 そこから私は、聞き上手を目指して、自分が話をするよりまず
家族や友人の話を聞く人になっていきます。
実際に妹が結婚するまでの10年以上、私は妹の専属カウンセラーとして
恋愛相談に乗り続けていました。いい経験です(笑)

コミュニティ作りの楽しさを知った、マンドリン部

 大学時代に「何か一つ頑張ったことを作ろう」として選んだのが、「部活」でした。マンドリンやギター・コントラバスなどの弦楽器を演奏する部活に所属し、副部長・部長を務めました。
楽器の演奏スキルはイマイチでしたが(笑)、とにかく「部員1人1人が、そのままの個性を輝かせながら、今をめいっぱい楽しんで活躍して欲しい」という思いでコミュニティ作りにひた走っていました。

 大変な事も多かったですが、すごぉぉく楽しかったです!
最終的に、私が部長を務めた時は退部者を出さず、その年の定期演奏会は過去最高の来客者数を記録しました。

これでも部長(笑)ふざける時は、全力でふざける!

社会起業家って、カッコいい

 大学時代の就職活動中に、ゼミの授業で「社会起業家」を知り、憧れを持ちました。ビジネスをしながら社会貢献をする起業家の姿勢がとてもカッコよく見えたからです。

 大学4年生には、地域の社会起業家さんを紹介するイベント「社会起業支援サミット」の運営に副リーダーとして携わりました。
(ちなみにその時の運営リーダーが、いまの夫です。)

新聞に載りました♡

11回の転職をして見えてきたもの

 仕事で人の役に立ちたい…けど、自分には何が出来るのかがサッパリ分からなかった私は、「40代までには自分に合う仕事を見つけよう」と、とにかく様々なお仕事を経験させていただきました。
 接客業(主にリラクゼーション業)が多く、あとはフードデリバリーの配達員や農業バイトも。
職業形態としても正社員からパート・派遣スタッフ、ときには自営業も一通り経験しました。
 
 様々な職場のコミュニティに所属させていただきながら見えてきたのが、
以下の2点。

①やっぱり私は、スタッフ1人1人が輝ける場作りに興味があるという事

②個人の「なぜ今の仕事をしているか?」が明確に言語化されていると、よりイキイキと働けるのではないか?という事

この2つの気づきが、今の私の働き方のベースになっています。

大好きな職場で働いていた時に描いた、似顔絵です。

10年以上かけた、自分の癒やし

 少し余談にはなりますが、、、
リラクゼーション業に携わっていた頃に、「心・身体・魂の癒やし」に興味をもち、以後10年以上、様々な学び・自分の癒やしをしてきました。

その結果、「善悪や正解・不正解などはなく、起きていることは全てギフトだ」という全受容・全肯定の発想が定着しました。


バックオフィスという働き方

 ご縁があり、インスタを通じて起業家さんから声をかけていただいて、
いまでは講座の事務局(バックオフィス)で一緒に事業を支える仕事をしています。

 私には特に突出した才能や専門性がなくて「器用貧乏」だと思っていたのですが、バックオフィスではそれが逆に吉となっています。

なぜなら、大事なのは「起業家さんのニーズに応え続けていくこと」であって、ある固まった専門性が最初にあることよりも、
「コミュニケーション力」・「提案力」・「柔軟な発想・対応力」が求められるから。
(もちろん、専門性があるに越したことはないと思いますが♡)

形のない仕事が回ってきて、真剣に・丁寧に対応しているうちに、段々と仕事に形や名前がついていく。その繰り返しなんです。
ニーズに応えていくうちに、自分の長所や得意分野がどんどん言語化されていくのも、この仕事の面白い所!

いまではこういう仕事のことを指すときに、「オンライン秘書」という肩書きがあるそうですよ。


今、お仕事で心がけていること

あれこれ考え・行動した結果、月並みかもしれませんが

「今ある役割を精一杯つとめる」
「おかげさまの心」
「目の前の方に何をGiveできるか考える」

といった事を心がけています。
まだまだ学びの途中ですが、誠実・謙虚・丁寧にお仕事をしていきたいと思っています。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?