![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73052958/rectangle_large_type_2_063365c7acc04ea25ec6add9642fa7c9.png?width=1200)
Twitterの新機能 「コミュニティ」機能について 丁寧に解説してみた
最近Twitterのタイムライン上で「コミュニティ」という単語を目にするようになりました。
どうやら今年に入ってからリリースされた新機能の様子。
早速どんな機能なのかまとめてみます。
■コミュニティ機能の概要
まとめると以下の通り。
・コミュニティはTwitterのユーザが作り、管理できる。
・管理者・モデレータがルールを作って運用できる。
・公開コミュニティ内のTweetは誰でも見ることができる。
・コミュニティ内でのTweet発信は、「そのコミュニティの参加者」だけができる。
※公式ヘルプページの内容を要約
■コミュニティへの参加方法
現状は以下条件があります。
・公開アカウントであること(※2022/2/26現在)
・「招待が必要なコミュニティ」では「参加者からの招待」が必須。
・「招待不要なコミュニティ」では「コミュニティのページ上部のコミュニティ名の下にある [参加] ボタン」で参加可能
・コミュニティ管理者からブロックされていないこと
招待不要なコミュニティへの参加はこんな感じ。「参加する」を押下で参加可能。参加後は同じ場所から脱退が可能です(脱退後の再加入もOK)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73052073/picture_pc_b7fa6231900152ae6b2f3df5c946fdb3.png?width=1200)
コミュニティごとに、管理者の定めたルールがあるので守りましょう。
■コミュニティへの発信方法
スマートフォンアプリからの場合、以下の手順でコミュニティへのTweetができます。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73052224/picture_pc_4485a96020feae09c345e7669522b73d.png?width=1200)
PCもほぼ同じ操作です。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73052242/picture_pc_75fe584cc3f646f148b57bc67b4ac8dc.png?width=1200)
引用RTをする場合も手順は同じです。「コミュニティごとに引用RTを出し分けすることができる」のは超便利!
公開されているコミュニティ内での発信や、コミュニティ外のオープンな発信であれば、他のコミュニティに引用RTすることができます。これかなりイケてる気がする。
■コミュニティ内のTweetを見る方法
スマートフォンアプリからの場合は以下の手順で閲覧が可能。画面下中央のボタンをtapすればOK。
※コミュニティに参加している場合
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73052466/picture_pc_630ecce941813fd0cf2b63fa4159c88e.png?width=1200)
PCは「画面左側の『コミュニティ』をクリック」で閲覧可能です。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73052476/picture_pc_2db45c6fce7149a15c9ee63c18a63524.png?width=1200)
その他
・「管理者」「モデレータ」の役割
管理者:コミュニティの作成者。
モデレーター:管理者から指名された、コミュニティ運用のサポート担当者
・管理者/モデレータの違い
公式の説明読んでいる限り以下の通りかと思います。
管理者ができること:
・メンバーの招待、削除
・メンバーのTweetの非表示化
・コミュニティのルール、タイトル、業務の追加、変更、削除
・モデレータの追加
モデレータができること:
・メンバーの招待、削除
・メンバーのTweetの非表示化
・コミュニティのルールの変更
・管理者になる基準
・Twitterアカウントが公開されている(非公開化すると権限喪失)
・Twitterアカウントが作成後6か月以上経過している
・Twitterアカウントに確認済みのメールアドレスか、または電話番号が登録されている。
・Twitterの利用規約に違反していない&違反の履歴がない
・人数など
管理者:1人
モデレータ:制限無し
参加者:制限無し
・コミュニティの検索の仕方
■検索コマンド
言語指定無し:
url:twitter.com/i/communities hogehoge
日本語指定:
url:twitter.com/i/communities lang:ja ほげほげ
■サジェスト
https://twitter.com/i/communities/suggested
大体こんなもんかな。コミュニティの作成については公式ページを参照すると良いと思います。この記事では省略。
本記事執筆にあたり、@ken_tbdzさんの発信されている情報がとても参考になりました。非常にわかりやすく、しかもかなり早い段階から情報を早く展開されていた様。情報感度高い人は本当にスピードが早いですね。
Twitterコミュニティまだβ感あって情報あまりまとまってないのよね。特に日本語。
— ❖ ken|旅するデザイナー (@ken_tbdz) February 4, 2022
1. Twitter内でコミュニティを検索:https://t.co/B1p6jGKPMC
2. 公式おすすめコミュニティリスト:
(タブ未実装だと非表示)https://t.co/i0GtP51C0v
3. コミュニティ申請フォーム:https://t.co/cM6VDeQQyG pic.twitter.com/zITp5ydQye
【参考】高石が参加しているコミュニティ
・プロダクトマネージャーの集い
スーパープロダクトマネージャーshinさんがオーナーのコミュニティ。
最近「PdM Club」というslackコミュニティを運営したりと、積極的にPdMの布教活動をされています。
noteも非常にわかりやすく有用な情報が多いので、個人的には「最近で一番参考にさせて頂いている方」。Twitterコミュニティはできたてなので運用はまだ検討中の様(そもそもshinさんのTwitter発信自体がPdM向けの情報がとても多い為、「コミュニティで何話そう」と困ってらっしゃいます笑)
・Twitterハック / コミュニティも攻略👍onephoto.jp と http://dual-work.com の代表で http://kutikomi.com の執行役員をされているアライユウサクさんのコミュニティ。荒井さんはTwitter発信に関する調査・解析を精度高くやっている方なので、「今後コミュニティを活用すればいいか」の知見をどんどん解析していってくれそうです。→「Twitterハック的なことはコミュニティではやらない」と荒井さんから発信あったので、取り消し線を追加(2022/3/6対応)
・風景写真
横田裕市さんという写真家の方が作成されたTwitterの癒やしの場。
横田さんはnoteでも写真について精力的に発信されている方。今度もっとじっくり読んでみよう。
コミュニティ機能は、ハッシュタグよりも見やすくて個人的にはコミュニティの方が写真の投稿には向いてそうな印象。
今後何かしら自分でもコミュニティ作って見ようかなと思います。
ではでは。