ジャズやりはじめの時だけに限定した方がいい練習
1) 2拍目4拍目に足を踏む
2) 8分音符のウラにアクセントをつけてスケールやフレーズの練習をする
どちらも泳ぎで言えば「水に浮く」練習としては一定の効果あり。
ジャズピアノに慣れて来たら早々にやめましょう。
1) の続き
ミディアムやバラード、ジャズワルツは4分音符で踏む。
4分音符で踏むのが大変な速い曲は1,3で踏んでください。
カウント・ベイシー・オーケストラの動画とか見ると速い曲でサックスセクションが1,3で踏んでバリバリにスウィングしてます😊 殆ど譜面台で隠れてて見えませんけど(…すみません)。足の動きがわかるところを探してください。(*)
2) の続き
色々なジャズレジェンドの演奏を聴くと8分音符のウラにアクセントが付いているケースは限定的なことが分かります。聴いてください。
メトロノームを8分のウラで打つ練習もずっとやる必要はないと思います。ただし、これが出来ないのはあんまり良くないです。
(*)0:14
最前列向かって一番左のテナー奏者に注目!しっかしカッコ良すぎます😊
0:41。手前のバストロンボーンの人が1,3で踏んでいるのが見えますね。2:13のバリトンサックスも同様。