「株式会社サンエスで働く方の声」:株式会社サンエス 江森さん・服部さん・熊野さんインタビュー
【江森さん】
日々の仕事の中で学んでいく
ーこれまでのご経歴とご入社のきっかけを教えてください。
新卒で入社して、今年で7年目になります。
今の支店長に面接をしていただいて、そのお人柄にすごく惹かれたのがきっかけですね。
その頃、東京の支店を出したばかりだったので、一からお店を作って行くということにも興味を持ちました。
ーわからない仕事内容に対するサポートはありましたか?
職人さんに付いてまわって、作業の順序や段取りを学びました。
実際に自分でしてみて、大変さも実感しながら学んでいく形ですね。
ー施工管理のお仕事をされてよかったことを教えてください。
切羽詰まった中で仕事を進めることは大変ですし、色々な方と関わりながら進めて行きます。
仕事が終わった時に、色々な職種の方にアドバイスをもらえることが個人的に嬉しいですね。
ーお仕事をされる中で行き詰まった時に、どのように乗り越えられていますか?
実際に現場で考えて動いて、周りの方に指導していただいて解決してきたことが多いです。
ーお仕事をされる中で大切にしていることは何ですか?
仲間や協力してくださる方々と、コミュニケーションをとりながら仕事を進めて行くことですね。
ー株式会社サンエスの魅力を教えてください。
「人」ですね。
寄り添ってくれたり、教えてくれたりする人が多いです。
【服部さん】
形に残る仕事がしたい
ーこれまでのご経歴を教えてください。
この会社に入社するまでに、3社経験しています。
新卒で入社した会社では、空調衛生の設備関係の施工管理をしていました。
2社目では空港施設の整備をしていて、3社目では空調衛生や建築関係の施工管理を行っていました。
ーこの道に進もうと思われた理由を教えてください。
学生時代に、人々の生活に欠かせない形に残るような仕事がしたいと思い、「建物」に関わる仕事を選びました。
ー入社の決め手を教えてください。
経営者の方にお会いした時に、この会社を成長させるというビジョンがすごくありました。
とてもお話しやすいお人柄で、一緒に頑張ろうという気持ちに惹かれて入社しました。
自分の今までの経験を活かして、会社が大きくなればいいなという気持ちもありましたね。
ー他の方にインタビューさせていただいた時も、この会社は「人」がいいというお話だったのですが...
はい、本当に恵まれていて良かったです。
ー入社2年目ということですが、入社された時から今までギャップはありますか?
ギャップはなく、イメージ通りでしたね。
職場は話しやすい環境でしたし、売上も伸びて会社としても大きくなっていっています。
人との繋がりを感じることができる
ーお仕事をされている中で、やりがいを実感されたことはありますか?
工事をしている最中に怒られることや、トラブルなど色々なことがあります。
仕事がひと段落ついた時に、お客様や職人さんが「次も仕事一緒にやろうね」とか「ありがとうございました」と言っていただけたときに、やりがいを感じますね。
ー苦労されたことはありましたか?
先ほども少しお話しましたが、工事中はどうしてもトラブルなどが起こります。
その中でいかに迅速に解決できるかという部分や、同じ間違いを繰り返すことはできないところが、大変な部分ではあります。
ただ、問題があった時に迅速に対応して解決したら、お客様からも信頼を得られますし、ピンチをチャンスに変えられますね!
ートラブルが起こった時のサポート体制はどのようになっていますか?
会社の方に相談しやすい環境ではありますし、お客様もすごく話しやすい方々が多いので、あまり一人で抱え込むことはないですね。
みんなが働きやすい環境を目指して
ー服部さんの今後の目標を教えてください。
プライベートではまもなく子どもが誕生するので、父になる自覚を持つことと、家族を守るためにも仕事を頑張らないといけないと思っています。
仕事では、会社に若い従業員も増えてきています。
若手たちがもっと働きやすく、成長できるような環境をつくっていきたいですね。
そして、その成長した若手たちが後輩を育てて、どんどん会社が大きくなれば嬉しいなと思っています。
ー最後にひと言お願いします。
建設業界はコミュニケーションがすごく必要になるので、前向きで明るく元気な人に来ていただきたいと思っています。
また、基本的なことがきちんとできるというのも大事だと思いますね。
そんな方々に活躍してほしいです!
【熊野さん】
異業種からの転職
ー入社された経緯を教えてください。
18歳から自衛隊に4年間いて、それから1年間病院で勤めていました。
その後、派遣でこちらで働くようになり、今で1年半になります。
ーこの業界に未経験で入社される方にサポート体制はありましたか?
そうですね、先輩がいつも一緒にいてくれて教えてくださっていました。
最近、やっと図面を書くことができるようになりました。
ー具体的な仕事内容を教えてください。
私は管理なので、朝に職人さんが作業できるように足場などの段取りをしたり、他の場所でしている作業の把握をしたりして、立ち入り可能や不可の調整をしたりしています。
ーお仕事をされていて嬉しいことはどんなことですか?
事前に色々な準備をして、職人さんがはいられる当日に、トラブルが起こらずスムーズに作業が進んだ時が一番良かったなと思いますね。
ーお客様の反応を直接見ることはできるのですか?
いいえ、全くそんなことはなくて。
後から「スムーズにいったよ」というようなフィードバックを聞く形になります。
ー辛かった経験はありますか?
作業がわからなくて、材料の発注や施工方法の指示ができなくてコミュニケーションがうまくできなかったことですね。
それも、わかる人にとにかく連絡して教えてもらうことを、今でも繰り返し行って乗り越えています。
尊敬できる上司の元で働く
ー株式会社サンエスをひと言で言うとどんな会社ですか?
アットホームですね。
専務とかも親身になって話を聞いてくださるし、本当にお父さんのような感じです。
ー熊野さんの今後の夢を教えてください。
近い将来は、専務のように仕事ができるようになりたいと思っています。
ー社長ってどんな人ですか?
どしっと構えておられて器が大きいですね。
きっぱりと言ってくださって、道を示してくださるので、ついて行きたくなります。
ー最後にひと言メッセージをお願いします。
私は人数が多い方が楽しいので、仲間が増えてみんなで楽しくワイワイ仕事ができたらうれしいなと思っています!
最後に
今回は、株式会社サンエスの3名の方にお話を伺いました。
皆さんがおっしゃるのは、この会社はとにかく「人がいい」ということです。
働いていくうえで、仕事内容ももちろんですが人間関係が非常に大切ですよね。
信頼し合える仲間と働いておられることが、3名のインタビューを通じて伝わってきました。
興味を持たれた方は、ぜひ、株式会社サンエスの他の記事もご覧ください!
他の記事はこちらからご覧ください!