
Photo by
partonpantor
脳血管がマイクロプラスチックで詰まる
工業製品由来のマイクロプラスチックが何かと話題になることが多くなりました。再利用されることもなく、適切にごみ回収にまわって処分されることもないまま、環境に流出したプラスチック廃棄物が地球規模で拡散していることが原因のようです。
素朴な疑問として、体内に入ったマイクロプラスチックはどうなるのでしょうか? 最近、発色させたマイクロプラスチックを注入した動物実験で、脳の内部を外から見えるようにして、脳内の毛細血管が詰まるところをリアルタイム撮像した研究論文が報告されました。
ここから先は
2,315字
/
1画像

本マガジンでは、桜井健次の記事をとりあえず、お試しで読んでみたい方を歓迎します。毎日ほぼ1記事以上を寄稿いたします。とりあえず、1カ月でもお試しになりませんか。
月刊「群盲評象」(試読ご希望の方向け)
¥980 / 月
初月無料
現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…
いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。