令和のコメ不足
毎週水曜日、合成画像を作っています。
猛暑のせいなのか、お米の在庫が少なくなっているようです。日本人の食生活が多様化し、かつてほどお米を食べなくなっていることもあり、お米の生産量じたいも1960年代後半のおよそ半分ほどの年間700万トンにとどまっています。それが猛暑でさらに減ってしまうのはピンチです。お弁当屋さんは、お米を使わない弁当を発売したりしているようです。今日は、猛暑でお米の在庫が少ないことを知って、あわててお米を買うために、お米屋さんや農家に押し掛ける人々の様子を描いてみましょう。みんな、食べ物のことになると真剣です。
今回の作品は、これです。
画像生成の舞台裏
ここから先は
861字
/
8画像
本マガジンでは、桜井健次の記事をとりあえず、お試しで読んでみたい方を歓迎します。毎日ほぼ1記事以上を寄稿いたします。とりあえず、1カ月でもお試しになりませんか。
月刊「群盲評象」(試読ご希望の方向け)
¥980 / 月
初月無料
現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…
いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。