無限分割
「ごめん」
常衛門は腰に手をやった
一瞬、風が吹いた
炎が揺れた
よく見ると、いつの間にか、2つの炎が横に並んでいた
キリストは5つのパンをおよそ5000人の群衆とわかちあった
パン1つあたり、2分割の操作を10回実行して 1024分割したのだろうか
パンの1024分割はあまり見かけないが、原子・分子レベルでは楽勝だろう
常衛門、その方の腕前ならば、無論できるであろうな
目の前には、既に先ほど斬った半分ろうそくがある
「承知」
すっと風が吹いてろうそくは4本になった
何度か風が吹いて
ろうそくは既に512本だ
部屋は既にまばゆいばかりに明るい
ギリシャの哲学者ゼノンによれば、分割は1024どころか、無限に行える
風が吹いた
その瞬間、明るすぎて何も見えなくなった
遠くから、夜回りの者の声が聞こえる
カチカチ!
火の用心!
(457字)
2022年8月頃から、毎週、以下の企画に参加させて頂いています。ずっと土曜日に投稿していましたが、最近月曜日にシフトしました。今回のお題は「半分ろうそく」でした。どうぞよろしくお願いいたします。
初めての皆様へ
皆様には、桜井健次のエッセイのマガジン「群盲評象」をお薦めしております。どんな記事が出ているか、代表的なものを「群盲評象ショーケース(無料)」に収めております。もし、こういうものを毎日お読みになりたいという方は、1年分ずっと読める「群盲評象2023」を、また、お試しで1か月だけ読んでみようかという方は「月刊群盲評象」をどうぞ。毎日、マガジンご購読の皆様にむけて、ぜひシェアしたいと思うことを語っております。
ここから先は
月刊「群盲評象」(試読ご希望の方向け)
現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…
いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。