そこに皿はあるか
夜な夜な井戸の近くに亡霊が出るらしい
か細い女の声が聞こえてくる
1枚、2枚、3枚、4枚、5枚、6枚、7枚、8枚、9枚…
1枚足らぬ、ああ悔しや~
お菊が成仏できないのは、奪われた皿1枚がどこからも出てこないからだ
日本人はお菊に同情する
このままでは、お菊はいつになっても救われない
イエスは、弟子たちに向かって言われた
100匹の羊のうちが1匹でも迷ってしまったら、羊飼いは必ず探しに行くではないか
1匹くらいどうでもいいなどど言って見捨てることはない
探し歩いて見つけだしたら大喜びするだろう
迷える羊を救いだすことこそ、天にましますわれらが父の望みである
そうだ!!
手元の9枚の皿の在庫確認より、紛失した1枚の発見と回収こそ解決策だ
キリシタンはご禁制だが、この知識をお菊に教えてやろう
か細い女の声が聞こえてくる
出てまいれ お皿1枚~
ちゃり~ん という音がして、これまで見つからなかったお皿が現れた
女の声が聞こえる
悔い改めよ~
残り物の皿は懺悔した
(414字)
https://www.wordproject.org/bibles/jp/40/18.htm
![](https://assets.st-note.com/img/1727028028-q6Nu1h32k9nLFWeKDESdjxtG.png?width=1200)
https://www.wordproject.org/bibles/jp/43/11.htm
![](https://assets.st-note.com/img/1727029191-peiLcV6KCN3xhrfw5FvO0AJb.png?width=1200)
2022年8月20日以来、以下の企画にて、ふだん全く考えもしない、ありえないことをテーマとする怪奇/スリラーのショートショートを書いてみようとしております。今回のお題は「残り物には懺悔がある」をワードもしくはテーマとして含む作品でした。どうぞよろしくお願いいたします。
初めての皆様へ
皆様には、桜井健次のエッセイのマガジン「群盲評象」をお薦めしております。どんな記事が出ているか、代表的なものを「群盲評象ショーケース(無料)」に収めております。もし、こういうものを毎日お読みになりたいという方は、1年分ずっと読める「群盲評象2024」を、また、お試しで1か月だけ読んでみようかという方は「月刊群盲評象」をどうぞ。毎日、マガジンご購読の皆様にむけて、ぜひシェアしたいと思うことを語っております。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112709579/profile_81b000f2a46d92b347baf80ad578c149.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
月刊「群盲評象」(試読ご希望の方向け)
現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…
いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。