![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122989016/rectangle_large_type_2_2e000b1a49f965402ef6e8b5ce68acba.jpeg?width=1200)
都市水没
毎週水曜日、「水」または「水曜」に関係するテーマの短編記事または漢詩または合成画像を作っています。
100年前と比較すれば、文明は格段に進歩しているのに、その文明は思いのほか脆弱です。大地震でも、風水害でも、すべて周到に対策がなされているににもかかわらず、実際には毎年のようにどこかの地が被害に遭っています。その被害も時に並大抵ではありません。そんな現代の問題を古風な水墨画のスタイルで描いてみるのはどうでしょうか。
今回の作品は、これです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701200408596-2XXpqxGDQg.jpg?width=1200)
ここから先は
1,484字
/
8画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112709579/profile_81b000f2a46d92b347baf80ad578c149.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
本マガジンでは、桜井健次の記事をとりあえず、お試しで読んでみたい方を歓迎します。毎日ほぼ1記事以上を寄稿いたします。とりあえず、1カ月でもお試しになりませんか。
月刊「群盲評象」(試読ご希望の方向け)
¥980 / 月
初月無料
現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…
いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。