消えた女
ヒマだ、ヒマだ、ヒマだ
退屈だ、退屈だ、退屈だ
思いがけず病気になり、自宅のベッドで過ごす日々だ
映画「裏窓」のジェフの気持ちがよくわかるよ
ベッドから窓の外ばかり見て過ごすようになった
毎朝犬の散歩で通る女の人がいる
なに、散歩は珍しくない
気になったのは、天気のいい日でもレインコートを着ていたからだ
犬の世話の都合でもあるのか、と思った
ある日、犬だけが現れた
あれ? あの女の人、いない?
犬は、飼い主がいなくても、様子が変わらない
どういうことなのだろう
毎朝観察を続けていて、さらに不思議なことに気づいた
別の犬が近くを通っても、吠えることもじゃれあうこともない
お互いに反応がない
気になったので、友人に電話した
友人は大勢でやってきた
白衣の医師も一緒だった
大きな事故があってね、犬を連れたレインコートの女の人はそこで亡くなったんだよ
だいぶ前のことだ
後ろに、レインコートの女が立っていた
にっと笑った
医師が言った
ご臨終です
オバケレインコート、見てはいけなかったか
(420字)
2022年8月20日以来、以下の企画に毎週参加させて頂いており、当初予定では1年で打ち切りのつもりが、そのまま延長して続行しています。ふだん全く考えもしない、ありえないことを大胆にテーマにして書いてみたいです。以前は410字前後を大幅に超えることもありましたが、今は、ショートショートらしく短く収めるように練習する機会にしたいと思っています。毎回月曜朝5時の投稿を予定しています。今回のお題は「オバケレインコート」をワードもしくはテーマとして含む作品でした。どうぞよろしくお願いいたします。
初めての皆様へ
皆様には、桜井健次のエッセイのマガジン「群盲評象」をお薦めしております。どんな記事が出ているか、代表的なものを「群盲評象ショーケース(無料)」に収めております。もし、こういうものを毎日お読みになりたいという方は、1年分ずっと読める「群盲評象2024」を、また、お試しで1か月だけ読んでみようかという方は「月刊群盲評象」をどうぞ。毎日、マガジンご購読の皆様にむけて、ぜひシェアしたいと思うことを語っております。
ここから先は
月刊「群盲評象」(試読ご希望の方向け)
現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…
いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。