見出し画像

光と闇の対称性

ジュリエットはホワイトボードの前で釣竿を振り回している

ビッグバンの37万5000年後から10億年間、宇宙は真っ暗だったのよ

ロミオが振り返った
その前は、いまよりもずっと明るかったかもしれないってことだよね

「光あれ」と言われた。
すると光があった。
その光を見て、良しとされた。
その光と闇とを分けられた。

これって、いつ頃なんだろう?

ヨハネの黙示録には、天使や、ラッパが出てくるのよ
たいてい数は7つ

人類には3ビットくらいがちょうどいいってこと?
0から7までで8通り、2の3乗
7つのラッパは、天変地異と大災害、まるで地獄の予兆

ジュリエットの釣竿がビシッと音をたてた

地獄っていうけれど、つまり、それは高エネルギー
宇宙の常識よ
なめるんじゃないわよ

1人の天使が現れた
あっという間に天使の数が増えてゆく
あれ? 天使ばかりで悪魔は?

あっ わかった
対称性の破れだ
宇宙の進化の駆動力なのか

ロミオのまわりは天使でいっぱいだ
大増殖天使のキスを浴びている
(409字)

土曜日は、以下の企画に参加させて頂いています(今回のお題は「大増殖天使のキス」)。いつぞやのお題で登場した「釣竿を振り回すジュリエット」がレギュラー出場しています。どうぞよろしくお願いいたします。

初めての皆様へ

皆様には、桜井健次のエッセイのマガジン「群盲評象」をお薦めしております。どんな記事が出ているか、代表的なものを「群盲評象ショーケース(無料)」に収めております。もし、こういうものを毎日お読みになりたいという方は、1年分ずっと読める「群盲評象2023」を、また、お試しで1か月だけ読んでみようかという方は「月刊群盲評象」をどうぞ。毎日、マガジンご購読の皆様にむけて、ぜひシェアしたいと思うことを語っております。

ここから先は

54字

本マガジンでは、桜井健次の記事をとりあえず、お試しで読んでみたい方を歓迎します。毎日ほぼ1記事以上を寄稿いたします。とりあえず、1カ月でもお試しになりませんか。

現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…

いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。