シェア
毎週火曜日と木曜日は、最近Voicy ラジオ放送で語った内容に補筆、追記、改訂を行い、まとめ直したコンテンツをお送りします。多くのものは2回、3回にわけて放送したものですので、それらの内容を1つにまとめ直し、参考資料へのリンクを入れ、さらに、それらについての解説も追記しております。この記事は、マガジンご購読の皆様限定になります。ただし、この記事のもとになっているラジオ放送は、インターネット上で、どなたでも無料でお楽しみ頂けます。 今回お送りする記事のコンテンツに対応するラジ
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
2023年からは、毎週1回、日曜日または月曜日、マガジンご購読者のみがお読みいただける特別記事(タイトル以外は非公開)をお送り致します。一般的な正解がない、取り扱いにくいと思われるテーマに対してあえて沈黙を破ることを特色にし、個人の意見・見解も積極的に述べます。記事は短編のことも長編のこともあります。 現代はインターネットの時代ですので、note に記事を普通に書けば、見知らぬどなたの目に触れるともわかりません。それが新たな出会いやコミュニケーションのきっかけを生む可能性が
室内の空気は張りつめていた たくさんのこわばった顔が並んでいる ご提案のエネルギー自給型ロボットの概要を説明してください 山岳地帯等のオフグリッドの環境において、太陽光による充電さえも難しい場合に、その場でバイオマス発電を行う機能を有する自走式ロボットです バイオマス発電の原料はどうするのですか 現場において調達可能な植物を原料とします 切断、粉砕の上、使用します そのエネルギー消費はごくわずかです 切断、粉砕の後、どのようにして電力を得るのですか 反応管に投入し
田辺さんは戌年生まれでいらっしゃいますか 青山はお茶を啜り、さり気なく尋ねてみた よくわかるねえ! でもどうして? いやあ、私の叔父が大阪万博の年の生まれでして、同じくらいのお歳かなと どうも失礼しました 商談はとんとん拍子に進んだ 青山は営業部長の山本を田辺に引き合わせた 契約前夜、山本と青山は銀座で祝杯をあげた 青山君、夢のようだよ、よく頑張ってくれたな その時、テーブルのすぐ横でコツコツとウィンドウをたたく音がした あっ ホームズじゃないか! どうした、こっ
来週からですが、毎週金曜日、「金」または「経済問題」または「錬金術」または「金星」または「金曜」に関係するワードをテーマに含む短めの記事をお送りすることに致しました。既に「ほどばしる水曜」のファンタジー、フィクションを毎週水曜にお送りしておりますし、またマガジンご購読の皆様限定の日曜特集では、時事問題も含めた深堀りをやっておりますので、金曜日はどちらでもないスタイルをめざそうと考えています。 毎日、note1投稿、Voicy1放送を両方行うようになって、まもなく700日目を