「もちづき風プデチゲ」を食べるには?~そのクローンに浪漫は無い~
ココイチのホロ肉カレー、美味かったなぁ…あと店のカレー美味かった。
インドカレーとカレーそば・うどん以外でカレー食うの何年ぶりだろう?
で、そんなココイチに行くキッカケになった、いつもの奴。
「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」
コラボ回を挟んで公開された8話、
さすがにその方向から死を感じさせるのは…
我々がイジり過ぎたせいなんですか…?
で、だ。
「量さえ調整すれば美味そうだ」と思ったものの、
今回再現飯の話を「持病ネタのサブタイトル」で書く理由、
それは「唐辛子は一番避けてる食い物だから」。
食物繊維は量や調理法次第、あるいは水溶性なら可。
脂質は多少無視しても大丈夫、食べ過ぎるとアレだけど、
どっちかというと持病云々じゃなくて年齢を感じる…。
そういうわけで、今回は再現レポじゃなくてレシピ考察。
「どうすれば消化器疾患持ちが再現飯プデチゲを食えるのか」
そこを考察していきたいな、と。
・原作レシピ考察
恐らく原作の作画資料で使われた試作品の材料は以下の通り。
なお調味料は省く、そこは考えるよりレシピ探す方が確実だろうから。
ソーセージ
6Pチーズ
ピザ用チーズ
SPAM缶
マルタイ棒ラーメンorそれに準ずるストレート乾麺
キャベツ
ソーセージの上に葉物野菜の様な物が見えて、
芯の形状から察するに、キムチや白菜ではないと思う。
レタスはしゃぶしゃぶとかでたまに聞くけど、
煮込むイメージは無いのでここはストレートにキャベツかな、と。
棒ラーメンはマルタイとかのスープ付きもあるけど、
スープを使わないで煮込んでるはずなので、業務スーパーでも良いかと。
なんかああいう乾麺がどさっと入った袋を地元業スーで見た覚えが。
汁の味付けは素と味噌と書いてるので、
キムチ鍋の素のメーカーサイトとかでチゲのレシピ探せばあるかと。
で、これらを踏まえて、
「それっぽいちょうどいい物を作れないか」
これが今回のレシピ考察のテーマ。
・それらしさをどう出すべきか
>辛さ要素
正直今回一番扱いが困るのが「キムチ鍋の素」、
どう考えても量の調整でどうにかなると思えない。
ただ、豚キムチを作って食ったりするのでその経験で言うと、
「調味液に漬けたタイプの非本格派キムチ」
これを使えばそれらしい味を出しつつ多少安心して食えるはず。
市販のキムチにはザックリ2タイプ存在する。
ひとつは伝統的な作り方をしている本格派。
キムチ買ってきて食ってる内に、酸味がきつくなった経験があるはず。
ちゃんと発酵させて作ってるとそういうことになる。
酸味が出ると加熱調理向きとか言うよね、
キムチ炒飯にしたり、昔はたまにキムチクリームパスタとか作ったな。
ベーコンかなんか炒めてキムチ炒めて牛乳入れて、
表記より短く茹でたパスタに絡めながら水分飛ばして、
アレ美味かったな…でも今は日常的に食うの恐いな…。
もうひとつのキムチは、調味液に漬けてあるだけのタイプ、
これがヘッダの豚キムチでいつも使って食ってる奴。
辛さ控えめが売り文句として書いてある様な奴はこれなのかな?
どうしてもって時以外買わないからもうわからん…
ただ、確実にこっちの方が良いとは思ってる。
コロナ禍の息抜きとして焼肉屋に行った時、白菜キムチ食ったけど、
明らかに小分けで100gくらいで売ってる奴よりダメージ感じたし…。
なので、韓国っぽさや辛さ要素はこのタイプのキムチで良いかな、と。
>全体の味付け
原作では「味噌」というワードが出ているのだけど、
今調べたら、辛ラーメンのスープに味噌使われてるらしい。
なので、「ズボラ再現」なら辛ラーメンと具材揃えればいいのかな、と。
ただ、コレをやってしまうと多分胃腸のダメージが深刻なはず。
カップ麺の方は何度か食ってるけど辛いもんな、アレ…。
震災直後に売れ残るのわかるわ、美味くてもあのタイミングの食事じゃない…。
そんで持病発症後はやめたもんな、食うの…。
で、こだわるならちゃんと作っても良いし、
棒ラーメン使うからそれベースに味噌足してもいいかもだけど、
ここは袋麺の味噌ラーメンが良いかなって思った。
最近ちょっとした飯テロ喰らって袋の味噌ラーメン食ったけど、
十数年ぶりに食ったら思ってたより味噌の味してたし、
乾麺要素もここでまとめておさえられるし。
ただ、作り方だけは注意が必要かと。
多分だけど、スープの粉は茹で上がりで溶かすんじゃなくて、
麺を入れる前にしっかり溶かすべきなのかな、と。
>最終回答
これらの検討を踏まえて導き出した材料とレシピがコチラ。
・材料
ソーセージ、6Pチーズ、ピザ用チーズ、スパム、キャベツ
インスタントラーメン(味噌ラーメン)
キムチ(小分けパックの物、調味液でキムチ感出してそうな商品)
・作り方
1:カットの必要な具材を切る
2:規定量のお湯を沸かし、ラーメンの粉末スープを溶かす
3:麺と具材を入れて煮込む
4:既定の茹で時間のどこかでピザ用チーズを入れてフタをする
もしかしたら具材は麺を入れる前に煮込んでもいいかもしれないけど、
麺を入れる時に邪魔にならんかな、とかそういう心配がある。
なんせ作ってねぇからな!!
作りもしねぇもんの何がわかるって想像できることしかわかんねぇしな!!
と、いうわけで。
制約がある中で漫画飯を再現したいという考えを整理する為の記事でした。
正直「トルコライス」よりハードル高い、食えない物使われたので。
でも一応考えをまとめることはできたので、
機会さえあれば挑戦してみたいとは思う。