調理用ナイフ FEDECA は使いやすい
FEDECA
巷で噂のFEDECA の調理用ナイフ。
評判が良いので、購入してみました
包丁感覚で使える折畳式料理ナイフ
と公式で謳われています。

これは使いやすい
この刃の角度がミソですね。







刃の薄さ
調理用には刃は薄い方が良い。以前 どこかの YouTube で
「一番調理しやすいナイフはどれですか?」
「それは包丁です、料理用に作られれていますから。」
と言われていたのに妙に納得したのを思い出しました。


背が薄くてキャンプで使用するには心もとないとも感じますが、調理用という意味では食材を切り開きやすいと思います。
刃の角度

繰り返しになりますが、この柄と刃の角度が絶妙ですね。
まな板の上でナイフを使うと顎の部分

がないと、上手く食材を切れません。
この顎の部分を作らずに切りやすいように柄と刃に角度を付けたのは賢いですね。
手持ちのナイフの中で新しい機能性として加えることが出来ました。