![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125662663/rectangle_large_type_2_71d3877eb28741e5a22b71d0235e53be.jpg?width=1200)
台湾のソウルフード魯肉飯の本場へ
初台湾旅行!
日本で食べた魯肉飯が美味しかったんで本場台湾で可能な限り魯肉飯の店を回ってきました。
今回4店舗行くことができました。
結構から先に書かせてもらいますが魯肉飯だけならこの4店舗だけなら甲乙つけ難いです。
馬鹿舌いうのか貧乏舌というのか私には細かい違いが分かりませんでした。
全部同じくらい美味しかったですよ。
阿義魯肉飯
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125662754/picture_pc_0642eacf7e1c4a34227be15e95b8842a.jpg?width=1200)
当初行こうと思ってたミシュランピブグルマンの小王煮瓜さんへ向かったつもりでしたが、休みだったようで間違えて隣のこちら阿義魯肉飯さんへ入店。
まだ台湾に到着がしたばかりという事もあり店頭が屋台のような感じなので、不慣れな旅行者は間違ってしまうんですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125663766/picture_pc_1e9f9c26ef234de4978a69d3cb4c630e.jpg?width=1200)
お昼の12時台に行きましたが思ってたほど混んではいませんでしたが何とか座れる程度です。
本当にミシュラン店?と脳裏をよぎり店を出てから違う店だということに気付きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125663148/picture_pc_4712ef66990b3dedc17619260fcaf8df.jpg?width=1200)
間違えて入店したものの結構美味しかったです。
初めての飲食店だったのでサイズ感が分からず魯肉飯の(大)と(小)があったのですが(小)をチョイスしてしまい後悔。
(大)が恐らく普通サイズですね。
白菜のスープも一緒に注文しました。
これも美味しかったです。
丸林魯肉飯
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125663533/picture_pc_1639f73ddab7ca112102ece0e49e18a2.jpg?width=1200)
友人の勧めで拠点としていた台北駅周辺からは離れた場所にあるのですが、折角なので行ってきました。
台北駅から電車に10分程乗り圓山駅で降ります。
降りてから更に10分程歩きます。
入店しカウンターのような所で先ず副菜というのか小皿の野菜類を選びます。
空芯菜があるか聞いたら無いと言われたので適当に指差して一品選びました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125663536/picture_pc_899b858cb3501667307b26f7711ab135.jpg?width=1200)
席に着き魯肉飯を注文するとハマグリのスープを勧められたのでそれも注文。
これ頼んで正解。
美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125663539/picture_pc_0da82ed2fe75b87472aa9aba0550f1d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125663541/picture_pc_5a7583fa1bc49bb99bb2cb04b79c419e.jpg?width=1200)
出てきた魯肉飯は小さい。
これは値段からしても明らかに(小)のサイズ。
ただしメニューを見てもこれしか無いみたい。
言えば(大)にしてくれるのかもしれないけど。
北北車魯肉飯
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125663544/picture_pc_9ea64a0166cd68de15d3f7fe5063f0cf.jpg?width=1200)
この日は少し遠出して宿泊先最寄り駅の台北駅到着が午後7時半くらいの予定。
台北駅へ向かう電車の中でグーグルマップを使い台北駅周辺を魯肉飯で検索してみると、評価の高いお店の殆どが8時くらいに閉まってしまう。
運の良いことに宿泊先のすぐ目の前に高評価のお店があって夜9時までの営業。
ここに確定。
見た目は新しい感じの店だけど長年営業している店舗を改装したものなのかは不明。
店舗自体小さいので狭いです。
座席数はそんなに無く空いてるテーブル席で相席でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125663620/picture_pc_75069de60b1a112e7a16f07db87e53b5.jpg?width=1200)
最初に4店舗甲乙つけ難いと書いたものの今回の4店舗中魯肉飯だけでなくその他のおかずやスープを入れた総合的な観点からですとここが1番美味しかったです。
注文した物にもよりますが見た目も1番美味しそうに見えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125663668/picture_pc_5dfc142e6ffa621047864fe9bbae7c54.jpg?width=1200)
隣に相席した人が魯肉飯に煮卵トッピングしてて美味しそうだったので、帰りにお持ち帰りでもう1杯煮卵追加で購入いたしました。
小王煮瓜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125663855/picture_pc_f518e5fe8e405ab057b8e3d664bcc331.jpg?width=1200)
1番最初に行こうと計画してたミシュランピブグルマン獲得店。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125664016/picture_pc_e71bae812ee38385cb3591b2504c34aa.jpg?width=1200)
先ずは空いてる席に座り注文書に記入し席番号を書くスタイル。
誰もいない席に座ったはずが先客がいたらしい。
注文書をレジに持って行って席を少し外してただけみたい。
大きいテーブルにお互い1人だったのでそのまま着席。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125664034/picture_pc_563bfbe5611a157e687461bc03e0a70e.jpg?width=1200)
今回は最初から煮卵追加。
何でこう卵でテンション上がるんかねぇ。
これって全世界共通なの?
他には白菜の煮物と豚肉のスープを注文。
美味しかったけど馬鹿舌というか貧乏舌の私にはこれがミシュランの味なのかどうかは分かりかねます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125664166/picture_pc_22ddc16e7fcaa5f7f8da0c5de2239909.jpg?width=1200)
店頭には可愛い猫ちゃんが鎮座しておられました。
お客さんが行き来してても全然逃げないからよく来るのかな?