
第三章終了、四章へ突入!
第三章終了しました。
いかがでしたか。発達と教育の分野でしたが。
発達の仕組みから始まって
ピアジェやヴィゴーツキーの発達の理論
アタッチメントの実験に出てくるアカゲザルとかw
前半で概要と具体的な理論をお話ししました。
後半は何度も出てきている知能検査
ビネーとウェクスラー
そして、日本の現状という流れでした。
ここから読み始めた方はせっかくなので最初から読んでみてくださいw
さて、次回から第四章
社会・感情・性格
対人に対する自己
感情の仕組み
パーソナリティ
など、盛りだくさんです。
結構気合入れて入らないとキーワード多くてひるむので
ちょっといまから準備しますw
それでは本日はこれくらいで。