Kの小部屋

コンサルティング会社の経営を細々とやっています。プロスポーツチームの経営も少々。 日々…

Kの小部屋

コンサルティング会社の経営を細々とやっています。プロスポーツチームの経営も少々。 日々の思ったことを備忘録的に書いていきます。

記事一覧

「仲良くせずとも攻撃しない」生き方

こんにちは。 今日は「『仲良くせずとも攻撃しない』生き方」というテーマでお話したいと思います。 今週、Yahoo!ニュースで人口知能(AI)が適切でないと判定した投稿を…

Kの小部屋
3年前
25

うまくいっている人を観察したら優先順位にたどり着いた

こんにちは。 今日は「うまくいっている人を観察したら優先順位にたどり着いた」というテーマでお話したいと思います。 毎年のことですがGWの期間は、新年度がはじまって…

Kの小部屋
3年前
97

ベンチャーこそ人に優しくした方がお得説

こんにちは。 今日は「ベンチャーこそ人に優しくした方がお得説」というテーマでお話したいと思います。 自身もベンチャー企業と言われるようなスピード感・人数規模の会…

Kの小部屋
3年前
77

B.LEAGUEライジングゼファー福岡を観戦して感じた感動と改善ポイント

こんにちは。 今日は「B.LEAGUEライジングゼファー福岡を観戦して感じた感動と改善ポイント」というテーマでお話したいと思います。 私自身がプロスポーツチームの運営に…

Kの小部屋
3年前
36

初めて女子プロレスを観戦して感じた面白さと改善ポイント

こんにちは。 今日は「初めて女子プロレスを観戦して感じた面白さと改善ポイント」というテーマでお話したいと思います。 私自身がプロスポーツチームの運営に携わってい…

Kの小部屋
3年前
34

短所を気にするな、と言われるけど本当に気にしなくて良いのか?

こんにちは。 今日は「短所を気にするな、と言われるけど本当に気にしなくて良いのか?」というテーマについてお話したいと思います。 表題の通りなのですが、世に溢れる…

Kの小部屋
3年前
41

なぜ新入社員に泥臭さが求められるのか

こんにちは。 今日は「なぜ新入社員に泥臭さが求められるのか」というテーマについてお話したいと思います。 4月から新生活が始まり、これまでの学生生活とビジネスパー…

Kの小部屋
3年前
47

人生とはできないことをできるように進めるゲーム説

こんにちは。 今日は「人生とはできないことをできるように進めるゲーム説」というテーマについてお話したいと思います。 4月になりました。街中で新品のスーツに身を包…

Kの小部屋
3年前
47

スポーツ業界の発展に必要なのは、スポーツ好きな人か?

こんにちは。 今日は「スポーツ業界の発展に必要なのは、スポーツ好きな人か?」というテーマについてお話したいと思います。 スポーツビジネスに多少なりとも関わってい…

Kの小部屋
3年前
43

自己肯定感さえあれば人生楽しい説

こんにちは。 今日は「自己肯定感さえあれば人生楽しい説」というテーマについてお話したいと思います。 自己肯定感が強いと、人生楽しいだろうし、生きやすいよなぁと感…

Kの小部屋
3年前
90

なぜ今、誠実さが強いのか

こんにちは。 今日は「なぜ今、誠実さが強いのか」というテーマについてお話したいと思います。 いつの時代も「誠実であること」の価値は大きい。 誠実な人は、仕事やプ…

Kの小部屋
3年前
61

文字数とキャラクターが多すぎるマンガは読みにくい説

こんにちは。 今日は「文字数とキャラクターが多すぎるマンガは読みにくい説」というテーマについてお話したいと思います。 ジャンプでヒット作の連載経験のある作家さん…

Kの小部屋
3年前
59

人生を豊かにする最初の一歩は「ムダの削減」説

こんにちは。 今日は「人生を豊かにする最初の一歩は『ムダの削減』説」というテーマについてお話したいと思います。 先日、こんな記事を読みました。 アメリカのカリフ…

Kの小部屋
3年前
54

自分に嘘をつくとどうして辛くなっていくのか

こんにちは。 今日は「自分に嘘をつくとどうして辛くなっていくのか」というテーマについてお話したいと思います。 先日、30歳になったばかりのバリバリ働くビジネスパー…

Kの小部屋
3年前
68

アドバイスが欲しい時に質問しやすい人に聞く、という落とし穴に気をつけた方が良い説

こんにちは。 今日は「アドバイスが欲しい時に質問しやすい人に聞く、という落とし穴に気をつけた方が良い説」というテーマについてお話したいと思います。 生きていると…

Kの小部屋
3年前
35

なぜ大人になるほど退屈で刺激が足りなくなるのか

こんにちは。 今日は「なぜ大人になるほど退屈で刺激が足りなくなるのか」というテーマについてお話したいと思います。 年を重ねるにつれて、日々退屈に感じたり「刺激が…

Kの小部屋
3年前
35
「仲良くせずとも攻撃しない」生き方

「仲良くせずとも攻撃しない」生き方

こんにちは。

今日は「『仲良くせずとも攻撃しない』生き方」というテーマでお話したいと思います。

今週、Yahoo!ニュースで人口知能(AI)が適切でないと判定した投稿を非表示にする、というニュースが話題を呼びました。

Yahoo!ニュース自体は、国内のメジャーニュースサイトの一つとして多くの方に愛されてきましたが、かねてからそのコメント欄(通称「ヤフコメ」)には倫理やモラルを欠いたものも一定

もっとみる

うまくいっている人を観察したら優先順位にたどり着いた

こんにちは。

今日は「うまくいっている人を観察したら優先順位にたどり着いた」というテーマでお話したいと思います。

毎年のことですがGWの期間は、新年度がはじまって1ヶ月ほど経ったタイミングで新しく始めたことを振り返る時期だったりします。

何か物事をうまく進めたい、目の前のプロジェクトを成功させたいという気持ちで始めたものの、ほとんどのことはうまく行きません(僕だけかもしれませんが苦笑)。個人

もっとみる
ベンチャーこそ人に優しくした方がお得説

ベンチャーこそ人に優しくした方がお得説

こんにちは。

今日は「ベンチャーこそ人に優しくした方がお得説」というテーマでお話したいと思います。

自身もベンチャー企業と言われるようなスピード感・人数規模の会社を経営している身として、最近感じていることが「ベンチャー企業って、メンバーに優しくした方がメリットが沢山あるよね」という視点です。

一般的には「ベンチャー企業で働く=ハードワーク」という認識だと思います。長時間の仕事、マニュアルや研

もっとみる
B.LEAGUEライジングゼファー福岡を観戦して感じた感動と改善ポイント

B.LEAGUEライジングゼファー福岡を観戦して感じた感動と改善ポイント

こんにちは。

今日は「B.LEAGUEライジングゼファー福岡を観戦して感じた感動と改善ポイント」というテーマでお話したいと思います。

私自身がプロスポーツチームの運営に携わっていることもあり、色々なスポーツの試合に足を運ばせてもらっていたりします。今回は、つい最近観たプロバスケットボールB.LEAGUEのライジングゼファー福岡の試合で感じた面白さと改善ポイントを一ファンとして無責任に書いていこ

もっとみる
初めて女子プロレスを観戦して感じた面白さと改善ポイント

初めて女子プロレスを観戦して感じた面白さと改善ポイント

こんにちは。

今日は「初めて女子プロレスを観戦して感じた面白さと改善ポイント」というテーマでお話したいと思います。

私自身がプロスポーツチームの運営に携わっていることもあり、色々なスポーツの試合に足を運ばせてもらっていたりします。今回は、つい最近観たワールド女子プロレスディアナ10周年記念大会プで感じた面白さと改善ポイントを一ファンとして無責任に書いていこうかと思います。

まず、大前提として

もっとみる
短所を気にするな、と言われるけど本当に気にしなくて良いのか?

短所を気にするな、と言われるけど本当に気にしなくて良いのか?

こんにちは。

今日は「短所を気にするな、と言われるけど本当に気にしなくて良いのか?」というテーマについてお話したいと思います。

表題の通りなのですが、世に溢れる自己啓発本やインフルエンサーの方々からよく耳にするメッセージとして「短所は気にするな」という趣旨のものがあります。

私自身も概ね賛成なのですが、個人的には「本当に短所は気にしなくて良いの?」という些細な疑問に対してもきちんと答えられる

もっとみる
なぜ新入社員に泥臭さが求められるのか

なぜ新入社員に泥臭さが求められるのか

こんにちは。

今日は「なぜ新入社員に泥臭さが求められるのか」というテーマについてお話したいと思います。

4月から新生活が始まり、これまでの学生生活とビジネスパーソンとしての社会人生活のギャップに驚いている方は多いのではないでしょうか。これは毎年の恒例行事で、かくいう私も社会人デビューした当時は「自分はなんて仕事ができないんだ。。。」と毎日衝撃を受けていました。

で、様々な職場でよく言われるこ

もっとみる
人生とはできないことをできるように進めるゲーム説

人生とはできないことをできるように進めるゲーム説

こんにちは。

今日は「人生とはできないことをできるように進めるゲーム説」というテーマについてお話したいと思います。

4月になりました。街中で新品のスーツに身を包む新社会人の方を見ると微笑ましく感じます。自身が社会人デビューした時も同じように、緊張と不安で毎日会社に行き、先輩や上司に厳しく指導して頂いて、とにかく怒涛の日々だった記憶があります。

また、節目のこの時期は毎年「新しい挑戦ができてい

もっとみる
スポーツ業界の発展に必要なのは、スポーツ好きな人か?

スポーツ業界の発展に必要なのは、スポーツ好きな人か?

こんにちは。

今日は「スポーツ業界の発展に必要なのは、スポーツ好きな人か?」というテーマについてお話したいと思います。

スポーツビジネスに多少なりとも関わっていると「スポーツ業界で働きたいです!何を学べば良いですか?」という質問を頂くことがあります。

今も昔もスポーツはとても魅力的なもので、付随してスポーツ業界で働きたい人も多いので、底堅い人気業界の一つとなっています。

けれども、スポーツ

もっとみる
自己肯定感さえあれば人生楽しい説

自己肯定感さえあれば人生楽しい説

こんにちは。

今日は「自己肯定感さえあれば人生楽しい説」というテーマについてお話したいと思います。

自己肯定感が強いと、人生楽しいだろうし、生きやすいよなぁと感じるこの頃です。むしろ、人生を充実して生きるための必須ツールというかマインドこそ、自己肯定感だとさえ思っています。

自己肯定感は、おおざっぱに言えば「俺ってイケてる!」「私ってステキ!」というある種のナルシズム要素もあるのですが、それ

もっとみる
なぜ今、誠実さが強いのか

なぜ今、誠実さが強いのか

こんにちは。

今日は「なぜ今、誠実さが強いのか」というテーマについてお話したいと思います。

いつの時代も「誠実であること」の価値は大きい。

誠実な人は、仕事やプライベート問わず信頼され、その分チャンスが広がるという側面もあるでしょう。

ただ、今ほど「誠実さ」が価値を持つ時代は無かったのではないかとも思ったりします。

というのも、その原因はスマホとSNSの爆発的な普及が、誠実さの価値を押し

もっとみる
文字数とキャラクターが多すぎるマンガは読みにくい説

文字数とキャラクターが多すぎるマンガは読みにくい説

こんにちは。

今日は「文字数とキャラクターが多すぎるマンガは読みにくい説」というテーマについてお話したいと思います。

ジャンプでヒット作の連載経験のある作家さんの創作講座があるのですが、これが面白くて毎回見ています。今回は「暗殺教室」でも有名な松井優征先生の講義だったのですがとってもわかりやすく、面白かったです。

ざっくり内容を言うとこんな感じです(私の拙い言語化力だとコレですが、本文はもっ

もっとみる
人生を豊かにする最初の一歩は「ムダの削減」説

人生を豊かにする最初の一歩は「ムダの削減」説

こんにちは。

今日は「人生を豊かにする最初の一歩は『ムダの削減』説」というテーマについてお話したいと思います。

先日、こんな記事を読みました。

アメリカのカリフォルニア州でおよそ2年間に渡って実施されたベーシックインカム(BI)実験ですが、BIが受給される人のフルタイム雇用が1年で12%も増加したり、タバコや酒類に使われる割合は支給額の1%未満だったりしたようです。

一言で言えば、ベーシッ

もっとみる
自分に嘘をつくとどうして辛くなっていくのか

自分に嘘をつくとどうして辛くなっていくのか

こんにちは。

今日は「自分に嘘をつくとどうして辛くなっていくのか」というテーマについてお話したいと思います。

先日、30歳になったばかりのバリバリ働くビジネスパーソンから相談を受ける機会がありました。

彼は世界的に有名な金融機関で働いており、会社内でも評価されていて、報酬も高いという側から見ると羨ましいと言われるような状況らしいですが、本人としては趣味でやっているお酒づくりを極めたい、という

もっとみる
アドバイスが欲しい時に質問しやすい人に聞く、という落とし穴に気をつけた方が良い説

アドバイスが欲しい時に質問しやすい人に聞く、という落とし穴に気をつけた方が良い説

こんにちは。

今日は「アドバイスが欲しい時に質問しやすい人に聞く、という落とし穴に気をつけた方が良い説」というテーマについてお話したいと思います。

生きていると自分にスキルがないこと、判断できないことに頻繁に遭遇します。所謂、「壁にぶち当たる」という大きな障害から、「この場合、AとBどっちを選ぼうかな」という日常によくある状況まで幅広く出会ってしまいます。

そんな時、私たちは当たり前のように

もっとみる
なぜ大人になるほど退屈で刺激が足りなくなるのか

なぜ大人になるほど退屈で刺激が足りなくなるのか

こんにちは。

今日は「なぜ大人になるほど退屈で刺激が足りなくなるのか」というテーマについてお話したいと思います。

年を重ねるにつれて、日々退屈に感じたり「刺激が足りないなぁ」と、ふと思ったりすることはないでしょうか。

個人的には4〜5年おきに、数年前と比較した自分の感じ方について上記のような切なさを感じます。よく言われる話ですが、子供の頃に比べて大人になると退屈だよね、ということを身を以て体

もっとみる