![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113778803/rectangle_large_type_2_0396a95d274c2eee98a62173de46687b.jpeg?width=1200)
Noteをちゃんと始めようとおもいます
改めましてこんにちは
Lily Issacaことくろげんです。Note、アカウントこそ取得してはいたものの使えてなかったんですよね。ちゃんと使おうと思います。
せっかくの機会なので、改めて自己紹介でもしようかなと思ったり。ここでは、くろげんやLilyのいろんな面を見せられたらいいな。
気分が向いたらお付き合いください。見たいとこだけ見てね。
音楽プロデューサーとしてのLily Issaca
Lily Issacaとして、2021年から音楽活動をしています。Kurogen名義を含めると2017年くらいから。もっと遡ってシンセ遊びを始めたのは2004年くらいから。
クラシカルなハードトランスや、ハウス、バーチャルシンガーをフィーチャーしたポップスなどが得意です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692448413065-0DLAaLoBl1.jpg?width=1200)
活動実績
鳥取県倉吉市の飲食店「TSUDOI ~Chicken Camp~」(現名称)の
コマーシャルソング編曲都内ライブイベント「化学反応ラボラトリー」シリーズ
テーマソング提供ボーカルオーディション応募音源のミキシング・マスタリングを担当し、当該音源がグランプリ受賞
インディー音楽ゲーム「URO2」に楽曲が収録
音楽ゲームに関連する楽曲で多大な支持を集めたコンポーザー、SHIKI氏のリミックスコンピレーションアルバムに楽曲が収録
などなど。
8曲を抜粋してご紹介
Raspberric Discourse
「愛」と「後悔」をテーマに、浮かんだメロディにビートを乗せてみました。このタイプの曲をつくり始めるきっかけになった作品です。流々花
「花」、「日本」、「乙女」がテーマです。ORIENTAL MAIDEN BREAKS。どや。Game Like キャッちゅ♡
恋の駆け引きって楽しいですよね。そんな気持ちを歌にしました。結月ゆかりさん、さとうささらさんが並んで歌っているイメージ。Alluring Howls
「狼と少女」がテーマです。この頃自分のなかでエレクトロスウィングがキていて、多分に影響を受けた曲です。Sweet Sweet Voyage
展開がころころ変わる曲なので、一番気に入っているところを……。「少女の一人旅」を表現してみました。End of Recognition
「異形すら受け入れる」とはどういうことか、イメージしながらつくった曲です。つくっててかなり楽しかった。Insane Battlecry
こういうインストもつくります。野生のワイルドさ、力強さみたいなものを感じ取ってくださったらうれしい。ミライ*エリクサー
ものづくりで苦悩する若者が、よき理解者と出会って……みたいな曲です。思い入れが強いです。
って感じで音楽つくってます
最近力を入れているのはポップスだったりします。曲がたまったらCD出したいな。
現在フリーの音楽家として活動中です。私の音楽にご興味を持ってくださった方はlily[at]amorpear.comまでご連絡ください。
ゲーマーとしてのKrog.
ゲームが大好きです。2歳のころに親父にテトリスを教わってからどっぷりです。
バートルの分類でいえば、あたしはエクスプローラーですかねえ。奇策で相手を打倒するのが大好きです。搦手ばかり狙うからうまくならないんでしょうけど。
スプラトゥーンシリーズ
多分通算で2000時間くらい?その割にはぜんぜん上達しなくてXマッチの底に沈んでいます。最近はノーチラスとソイチューバーが好み。部分キープは正義。
シャイニーカラーズ
一昨年あたりからどっぷり。灯織が好きです。最高で31位とかだったかな?最近は最上位のグレード7とその下の6を行ったり来たりしています。
テトリス99
勝率2%くらい。積むのに夢中になりすぎて頓死しがちです。最近T-Spinがちょっとずつ見えるようになってきた。
FFXIV
ときどきエオルゼアの冒険者です。白魔道士。占星も覚えたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1692446094174-kDtTWEIT8f.png?width=1200)
そのほか、けっこう語れそうなゲームたち
バテン・カイトスシリーズ
モンスターハンターシリーズ(ちなみにPortable初代から)
ルミネスシリーズ
パズルボブルシリーズ
マジック・ザ・ギャザリング
音楽ゲーム(特にbeatmaniaIIDXとオンゲキ)
雀魂
麻雀ぜんぜんわからん。杏樹かわいくない?
倉野川市民としてのくろげん
2012年頃からひなビタ♪が好きです。和泉璃子さんラブ。
倉吉にも、住んでいる場所が近いのをいいことに足繁く通っています。
見かけたら「くろげーん!」とか、「バカ猫ー!」って声かけてください。そっちに向かってニヤニヤします。
出没スポット
ティーラウンジ ダイアナ
言わずもがな。ちくパもいいけどハニートーストを食べろ。うまいぞ。おすすめ。倉吉淀屋
縁側であぐらをかいていたら俺である可能性があります。おすすめ。くだものや
フルーツと豆乳ってこんなに合うんだ! ってことを教えてくれるお店。マスターがいい人すぎて心のオアシス。おすすめ。混智恵流都
こんちぇると。マスターと音楽の話するのがめっちゃおもろいの。おすすめ。BREW LAB KURAYOSHI
ビールがうますぎる。おじちゃんとおばちゃんがやさしーく話を聞いてくれる。おすすめ。新来軒
なんもかんも味付けが好み。ルーロー丼が特に好き。おばちゃんがおもろい。おすすめ。和カフェ茶屋
落ち着く店内の雰囲気がすき。抹茶珈琲がおいしいぞ。ブリュレクレープもいいな。おすすめ。
なぜかあたしのことを猫呼ばわりする市民がいますが、それについてはそのうち。
そのほかの生態
DJだったり、ドラマーだったり、ミュージカル俳優だったり、なんちゃってDTM講師だったりしました。
今後ともよろしくお願いいたします
三日坊主にならないようにしたいと思います。それではまた。