モバイルSuicaの決済エラー
わたしのnoteをいつも読んでくれてる方は薄々気がついているかもしれませんが、わたしはセコいです。
先日のセコくてちょっぴり切ない話。
BOOKOFFで220円の本を100円オフクーポンを使って120円で購入しました。
その支払いにモバイルSuicaでタッチ決済をしました。タッチするとなにやら店側の端末がエラーとなったらしく、私の方は完了と出ていたけど、店員さんにもう一度タッチ決済をさせられました。
その時、うーん。払われてそうだったけどなと、モヤっとしたけど、モバイルSuicaのアプリって使用履歴は1日経たないと見れないのです。
で、モヤモヤしながらも再度支払い、退店。
商品を本当にお得に購入できたのか不安でした。
数日後、そういえばあの時の支払いってどうだったんだろうと思い出してモバイルSuicaアプリで見てみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729602712-3UbJDeERfpSIitlHCVMAuWdY.jpg?width=1200)
下の方が古く上が新しいデータなんですけど、
-120 物販(ブックオフでの買い物)の下の行に
「一部が表示(印字)できません」と出ています。
で、残高は
8,772(-120 エラー分非表示)-120=8,538
ということでばっちり120円が2回分落とされてるんです!泣
やはり、一番恐れていたことが起きたか…と絶望しました。
しかし、120円のために、私は面倒な問い合わせをするのか?と自問自答します。
「流石にそんなに暇じゃないだろ?120円なんていいじゃないか、もともと100円クーポンでお得に買えた分がなかったと思えばいい。120円のことは水に流そう。」と、天使の私が囁きますが、セコいわたしは速攻モバイルSuicaのサポートにメールしました。
すると、翌日サポートセンターから返信が来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729603261-29Zxl1hoi0DQPpnWVgHz6cKJ.jpg?width=1200)
要約すると、お前の言ってる通り120円は2回引かれていた。しかし、モバイルSuica側からは返金処理をすることはできない。ブックオフに言ってなんとかしてくれ。
ってことみたいです。
へーそうなんだ。そこはモバイルSuicaがなんとかしてくれても良さそうな気がするけどな〜。
「決済エラーなのに決済されてしまうのはモバイルSuicaの不備なのでは?なぜこちらが加盟店とやりとりをしないといけない?」という旨の返信を送ったのですが、その後返信来ず…
流石にブックオフにこのこと説明するのは気が引けるな〜まず、100円クーポンを使ってるのに120円を取り戻そうとしてるのが恥ずかしい。
あと、このブックオフちょっと遠いとこにあって、行くのがめんどくさいってのもありますね。
わたしのセコさもここまでか…
しかし、モバイルSuicaのことは許していません。
もっと高額だったら本気出してたけど、今回はここら辺にしておきます。
モバイルSuicaさん、あなたは命拾いしましたね。
皆様もキャッシュレス決済のエラーにはご注意を。エラー出たからと安易にもう一度タッチは危険です。2回引き落とされる可能性があります。