![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160063149/rectangle_large_type_2_0e8297aa86a0a37b6e8bb4d7c7d7ef16.png?width=1200)
自己紹介 | はじめてのnote
はじめまして。
来実(くるみ)と申します。
これまでInstagramをメインに
本の紹介をしていたのですが、
ふと思い立ってnoteをはじめてみました。
こちらでは1週間ごとに、
その週に読んだ本の紹介をしていこうと思います。
月に1回、ベスト3の発表もします。
Instagramは、読了と投稿の時差がかなり激しいので
このnoteでは読後の熱量そのままに、
感想を語り合えればいいなと思っています。
Instagramともども、
どうぞよろしくお願いします。
自己紹介
名 前:来実(くるみ)
生年月日:1997年7月3日(27歳)
出 身:広島県
在 住:広島県、兵庫県(2022.06〜2024.12)
趣 味:読書、カフェ巡り、カメラ
読書を好きになったきっかけ
Instagramの質問で、
「読書を好きになったきかっけを教えてください」
「SNSをはじめようと思ったきっかけを教えてください」
との質問を数多くいただきます。
読書は昔から好きで、
小学生くらいの頃は母の影響で
乙一さんや湊かなえさんばかり読んでいました。
(そんな小学生、今思うとちょっと嫌だな…)
本格的に読書にハマったのは、
高校時代に住野よるさんの
『君の膵臓をたべたい』という作品を読んでからです。
タイトル、内容ともに一生忘れられない作品になりました。
SNSで読書記録をはじめたきっかけ
Instagramは大学に入る少し前からはじめたのですが、
はじめたきっかけは正直覚えていなくて…
本当に軽い気持ちではじめたんだと思います。
TikTokは昨年からはじめたのですが、
その時も「なんとなく」ではじめました。
このnoteも、「なんとなく」ではじめています。
長いお付き合いになれるといいなぁ。
好きなジャンル
本をジャンル分けするのがものすごく苦手なのですが、
私の感覚のジャンル分けで言うと、
ほっこり本やエッセイ、短歌集などが好きです。
ごはんが出てくる本も好き。
装丁が綺麗な本も、ついつい購入してしまいます。
好きな作家さん
好きな作家さん、
たくさんいすぎて困ってしまうのですが、
・町田 そのこさん
・朝井 リョウさん
・瀬尾 まいこさん
・凪良 ゆうさん
私の中でのレジェンドたちです。
作家さんではなく脚本家さんですが、
・坂元 裕二さん
もすごく好きです。
お話はもちろん、ひとつひとつが
胸に残って離れなくなるような
言葉を紡ぐ方が好きです。
好きな歌人さん
短歌集を読んでいる方は、
小説や自己啓発本を読んでいる方と
比べるとかなり少ないと思うのですが、
私は短歌集が大好きです。
中でも、
・木下 龍也さん
・岡野 大嗣さん
・枡野 浩一さん
・俵 万智さん
などの新刊は、
無条件に購入してしまいます。
積読事情
積読についても度々ご質問いただきます。
夏に数えた時は、200冊後半だったので、
もしかすると今は300冊に到達しているかも…!
本を読むのももちろん好きなのですが、
本を買うことも大好きなんです。
書店さんに行って、
直感で本を選んで買うあの時間、
他の何にも変えられない幸福があると思います。
まとめ
かなり長く書いてしまいましたが、
自分のことをしっかり語る機会はあまりなかったので、
この機会に私のことをもっと知っていただけると
嬉しいなと思って書きました。
いつもInstagramなどをご覧いただき、
メッセージをくださる皆様、
本当にありがとうございます。
Instagramはもちろん、
今後はnoteでも仲良くしてくださると嬉しいです。
#自己紹介
#はじめてのnote
#読書
#読書記録
#本のある生活
いいなと思ったら応援しよう!
![来実 ⌇ 読書と暮らしの記録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160009784/profile_8063d020c88521f4f2e87614d704dea0.png?width=600&crop=1:1,smart)