見出し画像

【挫折】恥ずかしいと思ったのに

こんにちは!
株式会社KRLab(ケーアールラボ)に務める【総務のひと】です。
私のつぶやきをそっと文章に残しておきたいと思います・・・

挫折

noteを始めた時には、こんなに自分が役に立たないなんて恥ずかしい・・・投稿だけでも頑張っていこう!!!!と熱い決意を持っていたのに、いざ投稿していこうと思うと、手が止まってしまいました。

こんなこと書いていいのかな?
結局何が言いたいんだ?
誰に何を伝えたいんだ??
コンセプトまとまり無くて、会社の質を落としていないか・・・???
考えだしたら怖くなって投稿できなくなってしまいました。

既存のランディングページの更新もなんだか難しい、文章も書けない、求人も上手くいかない、発注は上手くいかない・・・

もう嫌!!!こんな状況から抜け出したい!!!

もっと自信を持って働きたい。
私にしか出来ない武器が欲しい!!

そうやってモヤモヤしながら仕事をしていたところ、WEBデザイナーという言葉に出会いました。

WEBデザイナーとは

WEBサイトを完成させるまでに、様々なWEBデザイナーという専門家が携わっていることをそこで初めて知りました。

【UIデザイナー】
【Webデザイナー】
【コーダー】
他にもWebプロデューサーやWebディレクター等の役割があり、それぞれが専門性をもって作業しているとのことでした。
そしてWEBデザイナーとWEB担当という役割も違いがあるようです。

WebデザイナーはWebサイトやWebべージのデザインおよびコーディングなどの制作を行うことが主な担当であり、Web担当者はWebデザインに加えて、記事の更新や集客のためのマーケティングも行うといった違いがあります。

Webデザイナーとは?Webデザイナーの仕事内容と将来性Iより

世に出ているサイトは専門家が作り上げてきたものなのね・・・。

総務兼WEB担当としてよろしくね!!
と、お願いされていますが、
WEBサイト周りの知識が何一つ無いままでは今後自分のポジションは確立出来ないし貢献できないということを悟りました。

WEBライターというワードも出てくる・・・
どこから学んでいこう・・・

悩んだ末に、自分のやってみたいことから挑戦していくことにしました!!WEB界隈で私がワクワクしたのが、WEBデザイナーです!!(いや、ライターじゃないんかい!!!)
WEBデザインを学んで自分の武器を作ることにしました。

45日でWEBデザインを学べ、HPも作れるようになるというワードに魅了されあるスクールの受講を決意。

私が新しいHPを作って私が発信していきやすい環境を、自分で作ればいいじゃない!そんな野望を持ちながら受講してきました。

noteの今後

不安に駆られて止まっていても何も変わらない。
努力が足りないと思われる方が恥ずかしいので、つたない文章ですが日々綴っていきます。

①私の成長記録を文章で残す!笑
②(株)KRLabの仲間たちと仕事内容について伝える
をベースに、ゆるりと再スタート。
良い文章なんて最初から書けないけど、出来ることからやってみます。

ただコツコツ努力するのは良いけれど、コツコツの方向性を間違っていたら意味ないよとWEBデザインを受講中に助言をいただいたことが頭に過ります。

そして相談する相手は自分にとって良い答えをくれる人・応援してくれる人
尊敬する人、偉い人などに聞きたい気持ちが湧きがちだけれども、
自分の正しい方向性を差し示してくれる人に相談すると良いと。

まずはシンプルに応援してくださった人に、こんなに自信を持って働けるようになりました!と報告出来る自分になりたい。
そして迷ったらしっかり相談できる自分に変わらなければと再確認。

一歩ずつ進んで行きたいと思いますので、温かい目で見守っていただければ嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!