成長するひと
こんにちは!KRLabの【総務のひと】です。
今回は社内の様子を含めた、私のひとりごとです。
【内装職人、修行に出る】
この前トイレ改修工事見学で、聞いたお話。
来週KRLabの内装職人さんは【クロス(壁紙)を貼る業者さんのお手伝いに行く】とのこと。「手伝いといっても、そこで学ばせてもらって自分が上達するように修行に行くんだ。自分で出来ること増えた方が仕事できるしね。」と話していました。
内装職人の仕事の幅はとても広くて専門的。だから出来る人からどんどん学んで吸収していくことが必要なんだそうです。
会社からお願いされたから行くということもあるかもしれないけれど、話している中でその内装職人さんは【自分の意志で、自分の力にしてくる】という意思がはっきり伝わりました。
人が成長するのってこうやって自己決定・自己分析・目標設定ができる人なんだろうなと改めて思いました。
環境も大事だけど、その環境を選択しているのも自分。他力本願・受け身のままではどうしようもないですよね・・・
【石橋を叩き続けるひと】
私は少し頑固で融通が利かないところがある。しかも完璧を目指そうとするから失敗しないように前に進む癖がある。
だから失敗するかもと言い訳を探して、挑戦しない道を選びがちです。(だからnoteも挫折するのよね。)
「わからないなら尚更前に進まなきゃ!取り組んでみないと何がダメだったのかも分からないでしょ?SNS運用とか採用とか色々あるけど、ひとまずnoteの更新頻度、最低限を決めよう。」
つい最近、社長に言われて目標設定をその場でしました。
実はその前から今年の目標として自分で決めていたので、先に言われてしまって悔しかったです・・・約束してしまったことで、重みが増してしまったから。(笑)
まぁそれもそうでしょう。すべて一任してくれていたのに、全く動き出さないんですから。とうとう見守る姿勢から助言に行動を打つのは当然でしょう。むしろ気にかけてくださって、ありがとうございます。言い訳ばっかりしてすみません・・・。
一先ず締結を交わしました。私石橋を叩きまくるし叩き続ける人ですが、負けず嫌いでもあります。
よーし、やるぞー!!!!
【そんなこんなで】
KRLabではこのように前向きに働く社員さんもいれば、私みたいなのもいます。ですが社長のように見守りつつ必要な時にはサポートするという方もいます。
少人数なのにすでに面白いことになっています。そんな会社を一緒に作り上げてくれる仲間を募集しています!
ちょっと(株)KRLabにご興味が湧いた方は、ぜひ下記ホームページからご連絡ください。『会社の様子、もっと詳しく聞きたいよー!』といったご連絡も大歓迎。お気軽にご連絡ください。お待ちしております!