見出し画像

今年のインプットでよかったやつまとめ

この記事は、corp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス)#2 Advent Calendar 2020 の13日目の記事です。

2020年も色々とウェビナーとか勉強会に参加しましたので、いくつか受けててよかったものを書いていこうと思います。

2020/03/29 Cybozu株主会議2020

コロナ禍対応により株主会議をオンラインで開催するということで、縁も縁もありませんでしたが拝見させていただきました。

事前の準備段階からの説明もあり、非常に参考になりました。
弊社は上場していないこともあり、こういった場に立ち会う機会がないのでとても勉強になりました。

2020/04/13 Jamfメモ(あどみん動画)

あどみんちゃん可愛いっすねー。
今年Jamf Proを導入したのですが、販社の候補が全く検討つかなかったので情シスSlackで紹介頂いたり事前勉強として動画見せていただいたりとお世話になりっぱなしでした。
スムーズに導入できたのは皆さんのおかげです。ありがたやりがたや。
これ以外にもBoardなど非常にピンポイントで刺さる製品の紹介動画を上げていただいているので、これからも参考にさせていただければと思います。

2020/04/28 dialpadウェビナー

弊社は0ABJ番号を保持ってたので候補から外れたんですが、こういったサービスがあることやどういった機能があるのかなど非常に参考になりました。
営業の人だとなかなか突っ込んで説明してくれない管理機能周りはこういったウェビナーで自主的に勉強するか、無料トライアルでサラッと触るほうが人に聞くよりも遥かに理解できることを再認識しました。

2020/05/27 G Suite Business/Enterpriseプラン徹底解説

最初は「弊社Basicプランだし、あんまり関係ないと思うけどやっぱり上位プランと比較してできることできないことって知っときたいなー」程度で受けたんですが、まさか10月入ってリブランドされるとは。。。
おかげでここで得た知見を元に役員には価格高騰については一定の説明をすることができました。
やっぱり内容を把握した上で今のプランを選んでいるのか、単純に引き継いだ時にこれだったからで今のプランを選ぶのかでは業務の取り組み方にも雲泥の差があると思います。管理者が納得できてないのは上手く扱えないので、本来なら既に導入済みのサービスをやりくりすれば実現できるのに新規にサービス導入したり。
定期的な棚卸しも含めて深堀りは大事だなと思います。周囲にあんまり理解されないんですが、、、なんでだろ、、、。

2020/06~2020/11 Dropbox

見返したら2ヶ月に一回くらいでいろんなウェビナー受けてました・・・
今後のサーバリプレースを見据えてDropboxへのファイルサーバ移行が提案できるか下調べしまくってました。
価格だけで戦うとしたらやはりAmazon FSxには負けますが、、、弊社も流行りのIcedID食らったり添付ファイルの誤送信などが頻発しているので、セキュリティ方面からの提案ならまだ目はあると思うんですよねぇ。
HENNGE Secure Transferは導入していますが別画面でアップロードしてから文章コピペして、、は手間ですし。

おかげでいまいちよくわかってなかったPaperとかSpaceは理解できました。
自分の個人アカウントでBusinessトライアルしたりと色々下調べもしたりしたので、日の目を見るといいなー。

2020/08/17 メルカリCorporate Engineering Talk Night

ちょっと変わり種としてメルカリが情シスチームについて話す場があったので拝聴などを。

弊社は今まで1人~2人体制で動いており、年度内に1名ようやく中途で入ったと思ったらほとんど役員からの新しい提案への対応にばかり追われているため、人が増えた実感が全く無い感じですね。
こういったちゃんとしたチーム体制ってちょっと憧れます。

あと役員が元エンジニアもしくはITに理解がある職場に対してもやはりいいなぁと。
数年前執務スペースに無線LAN敷設を提案した時から「なんでこのメリットがわかんない?」という違和感があり、理解のあるなしでこちらが説明するレベルがかなり変わるので、そこを業務経験と取って取り組むかキャリアプランから逸れると取って転職を検討するかで心持ちが変わってきますね。

2020/10/08 Microsoft Azure Virtual Training

社内セキュリティ診断やったら多要素認証入れなはれと指摘されたのでいそいそとお勉強。
のつもりが全然別方向も知識が増えていきました。こ、こんなはずでは。。

AWSは運用してるしGCPは別部署が使ってますが、Azureだけはまだどこも導入してないんですよねー。今後入れることになるのかわかりませんが、名前と概要だけでも抑えられたのはよかったです。

その他

あとはまぁ導入済みのカオナビとかNetskopeの製品説明を受けたりなど。
今年だけで30くらい受けてますね。

ここ3年くらいからいろんなウェビナーに行くようにしていたんですが、今年からDynalistでまとめるようにしたところ、話のまとめ方や要点の掴み方なども若干分かってきた、、かな?

情報収集って何もない時でも常にアンテナ貼って知識を広く浅くしつつ、会社に関係ありそうな製品については深堀りしていくというルーティンを継続的にやっていかないと、役員からの突然の無茶振りなどに対応できないので色々と人を選ぶなぁと思います。
私は割と知識欲はある方だと思いますが、日々の忙しさを若干言い訳にしていた部分がありました。しかし情シスSlackに入ってから苦手な部分が補われて良かった反面、インプットが全く追いつきません。。ひぃ。
アウトプットもしないとやはり理解度合いも違うので、なるべく来年からは記事を書いていこうかなと思います。

ちょうどろとさんの記事を見てLAPRAS登録しましたし、conpassで情報収集してアウトプットをnoteでする、を来年の目標にできれば!

いいなと思ったら応援しよう!