20代女子が国道2号線を走破した話。②
から早半年。
知り合いがnoteをしていると聞いて、自分も書いてやろう!と一念発起。
途中までは3月に下書き保存してた分です。保存してたことも忘れてた〜。
2日目です。
その前に1日目は太子町で用事を済ませた後、宍粟市の「山崎旅館Q」で一泊しました。
古民家をリノベーションしたゲストハウスで、建物はかなり古め。でも綺麗で居心地抜群…!
しかもたまたま他のお客さんがいなかったから一棟貸し!これは嬉しい。
この旅をした頃はちょうど柚子が旬の季節で、たっぷりの柚子で柚子風呂をした思い出。最高に気持ちよかった…!
2日目。
太子町に戻って、バイパスへ復帰。
バイパスがあるところは全部乗ってます。
目についた初めての道標。大阪から118km。
上郡付近の出来事。さてさて岡山へ入ります🍑
総じて2号線はトラックが多かったです。
日本の物流を支えてくれてる皆さま。ありがた。
一度に画像を載せると、間に文章を挿れられないようですね。
岡山県。
のんびりした郊外の道が続きます。
岡山って時間が0.75倍くらいの早さで流れてる気がしませんか?私はします。
地元じゃないのに地元みたいな気がする、岡山のそんなところが好きです。
この旅とは関係ないけど、倉敷市の水島展望台から見た工場夜景が良すぎた。また行きたいですね、岡山。
仕事終わってから岡山までドライブしたの若すぎたな…!いや、まだ、やれる。はず。
はい。
2日目は道の駅笠岡ベイファームで昼食を食べました。
地元産野菜を使ったバイキング。美味しすぎた。
お惣菜、お米、味噌汁、スイーツの食べ放題と笠岡ラーメンまでついてきてお腹パンパンになるまで食べた思い出。
いくら健康的な食事でもあれだけ食べたらかえって体に悪かったのではないかと思っています、
この旅に行ったのは2021年の12月ですが、それ以前はコロナの影響でバイキングは中止していたみたいですね。超ラッキー!
四季折々の花を見ることができる超フォトジェニックな場所だそうですが、訪れたときはなんせ真冬でしたので、一面カッサカサでした。人はまばらで良きでしたよ。(人混みが苦手)
国道2号線沿いの道の駅は、笠岡ベイファームの他、山口県周南市のソレーネ周南と広島県三原市のみはら神明の里の3つです。
今回は1つしか寄ることができませんでした。また行ってみたい。道の駅巡りとかしてみたい。
記事の容量が怖いので③に続きます。それではまた半年後。