無課金でUPCを走る(2021年7月版)
こんにちは。皆さん、UPC走ってますか?
最近では「UPCの走り方」と題してTOP10を狙ったり、allAランクを取ったり、allBでPエン取得したりした際の記事を書く方が増えたように思われます。
思えばUPC開始も2020年6月からということで、あっという間に1周年です。当時はどう走るのが最適かも分からず、とりあえず順番にAランクを目指してコツコツptを積むなどしていました。
今回のnoteは『無課金でUPCを走る』と題しまして、私が普段どのようなペースでUPCに取り組んでいるかをお話すると共に、大まかなイベント徒歩の様子をお話しようと思います。
何故今かと言うと、来月のど頭に担当ユニットの両面が来てしまうからでして、多分来月はまともな無課金UPCランナーの様子をお届けできないからです。明日のPエンより今日のアイテムを標語に掲げ片っ端からAを取るというのが、イベントラン時のUPC走法になります。とにかく走れ!!
1.無課金でUPCを走るとは
無課金で走るというのは、もちろんUPCを走ることを目的に課金をしないということであって、必要であればガシャであれパックであれ購入して頂いて結構です。
ここで重要なのは「◯ランクに間に合わせる為にアイテムを使う」ということを「しない」という事です。
なので実際には、
『無課金で備蓄アイテムを使ってUPCを走る』
のではなく、
『無課金且つ繰り越し可能なアイテム(名前に限定と付かない全てのアイテム)を使わずにUPCを走る』
が正確な表現となります。
では実際にそのようなルールでUPCを走るとどうなるかと言いますと、大体1ヶ月で累計約500万ptになります。
これはAランク換算(100万pt)で5ユニット分、Bランク換算(25万pt)で20ユニット分です。
(まあ15ユニットしかありませんが)
自分が今累計何pt積めているかは4/30から開催中の「315 DRAMA ON ST@GE キャンペーン」のポイント報酬ページから確認できます。尚このキャンペーンは9/30 16:59で終了予定となっていますのでその後は各自で確認してください。
ただ何となくDOSキャンペーンの後釜になるのが、件の全員SR化パ大のような気がしていますね。頼むからユニット全員のSR+を揃えやすい形に整えてくれ…(ゆとりユーザー)
使用するアイテムは全て限定アイテム範囲内の為、初心者中級者上級者問わず同じほどのptを稼げる……と言いたいところですが、使用するイベント限定ハーフゼリーの性質上Plvによって1つのゼリーで取得可能なptは多少増減しますし、おみやの性質上おみや(大)でミニバー1(飢饉か?)を連発するプレイヤーと、おみや(小)でバー2やゼリー1を出すプレイヤーとでは、やはり取得可能なptに差が出ます。そこは運要素なので仕方がないな。
SideMiniを囲おうの会
ただまあ、流石にAランク1つ分の差が出るなんてことはないと思われます。ことアイテム保守走法において大事な点は、如何に体力とAPを溢れさせないかに懸かっています。これはマジ。
2.UPCの目標到達点を決めよう
UPCを走ることになった場合、先に決めておくべきことがあります。それは目標到達点をどこに置くかです。
私はUPCの目標到達点をTOP10を省き、大まかに分ければ2点、更に細かく分ければ5点だと考えています。順に説明していきますね。
1‐1.Aランク(100万pt)
走破後称号と選択したユニットのアイドル、ゴールドトロフィーが貰えるラインです。
100万ptまで走った際に貰えるマイアイテムの総数はミニバー×25、フルバー×3、ハーフゼリー×1となります。
1-2.Aランク(120万pt)
20万pt追加で走ります。上記で獲得するアイテムに加えハーフゼリー×1を入手できます。また以降ゼリーの入手はありません。
1-3.Aランク(150万pt)
更に30万pt追加で走ります。上記までに獲得するアイテムに加えフルバー×7を入手できます。報酬(成績報酬)はここで打ち止めとなり、これ以上はマニー、山村R、スカウトポイント含め取得できるアイテムはありません。
例外的に200万ptの報酬が設定されることがありますが、150万ptから200万ptの間に獲得できるアイテムはないです。なかった。ないよな?ない気がします。あったっけ?多分ない。
2-1.Bランク(25万pt)
走破後称号とPエンブレム、シルバートロフィーが貰えるラインです。
25万ptまで走った際に貰えるマイアイテムの総数はミニバー×10となります。
2-2.Bランク(50万pt)
25万pt追加で走ります。上記で獲得するアイテムに加えミニバー×5、ハーフゼリー×1を入手できます。また、以降ゼリーの入手は120万ptまでありません。
大体の方はAランク又はBランクを目指してUPCを走っていらっしゃると思いますが、私はとにかくゼリー大好きっ子覇王(覇王じゃない、チャンプだ)の為、取れるゼリーは取る姿勢を徹底しています。その為Aランクを取ると決めたユニットは120万ptまで、Bランクで止めると決めたユニットは50万ptを最終ラインに調整しながらUPCに取り組んでいます。
目標を先に定めておくと、特にCDを出した際に何となくの目算がつけやすいような気がします。まあ多少のオーバーランには目をつぶりますが。
3.実際に走ってみよう
ではUPCが始まった際、初めにする事は何か。まず何はなくとも今ある体力、アピール力を全て消費します。
この時走ると決めたユニットがある場合そのユニットに設定してから体力等を消費すべきですが、まあどうせ最終的には全部に手をつけるとかならそのくらい気にしなくていいです。まずはさっさと消費。何もかも空っぽにしよう。
その後イベントに参加し、いの一番にパネルミッションを消化します。特にイベント初日は最初の更新まで7時間しかない為、せめて23時半までにはイベントページにログインしておきたいものです。私はあと1分足りずにパネミを殺し損ねた事があります。しょうもな……うちが一番しょうもないわ……。
この際気をつけることは、限定アイテムを使いすぎないこと、ただしパネミが倒せそうにないのならさっさと食って確実に殺すことです。いつか消える限定アイテムより備蓄可能なパネミ交換報酬の方が3150000000倍大事だからです。
(各イベントの大まかな動きは次項に書きます)
その後はとにかく
・パネルミッションを終わらせること
・体力とアピール力を極力溢れさせないこと
を念頭にイベント終了日までptを稼いでいきます。するといつの間にかUPC資金が50万ほど集まっている筈です。先程確認したら3日の夕方くらいには貯まっていたようでした。
そうしたらまあどこでもいいので今走っているユニット以外のユニットでCDを1枚出します。私はわかり易さ重視で上から順番に出します。これで下準備は完了です。
CD1枚を出し特にプロモーション等も打たない場合、10日間ほどでBランク(25万pt)に届きますが、その後も特に触れずにいた場合、初日に販売開始していても約36万ptで1ヶ月が終了するそうです。
つまりCDを終了10日前までに販売開始し、尚且つ放置し続けた場合は、UPC成績がBランクになるということです。というライフハックを使って、とにかく暫定Bランクユニットを資金の許す限り作っていくのが終了10日前までの動きになります。
そうして10日前まであくせく走っていると、それなりのユニットでCDを出せていると思います。あとは自分の目標到達点を鑑みて、必要なユニットで適度にptを稼いでいきます。これが最終10日間の動きになります。
ただし複数ユニットをAランクにしたい場合、1つのユニットでCDを2枚出したり、プロモーションを打つことも考えるべきです。
2枚出す場合は単純に倍になるので最大約72万ptですが、有志によるとCD2枚同時リリース+5日目まで3倍プロモーションを打ち続けることで、5日でAランクに到達するようです。また7日間猶予がある場合プロモーションは4日目までで足ります。
(ギリギリでCDで間に合わせるのは個人的には危うい気がするので、実行する際は自己責任でお願いします)
私の場合Aランク(120万)×1、Bランク(25万)×14を最低目標に、Bランクにしたユニットを最終日までに50万ptに乗せられるよう動いていきます。優先度は50万>25万の為、Bに乗らないユニットがあったとしても目先の50万間近ユニットを取ります。ここは好みですね、Pエンを取るかハーフゼリーを取るか。Pエンの方がいいのかな、私は自分の運を信用してないのでゼリー取ってます。
4.各イベントの大まかな歩き方
ここからはUPCを走るにあたって実際にイベントでどのように動いているかを書いていきます。何かの参考になれば幸いです。
・ライブプロデュース
UPC実装後は初週開催が続いた為、毎月イベントはライプロ形式から始まるのが常態化するかと思われましたが、全然そんな事はなかったです。
ただ運営的にもライプロがUPCptを稼ぐことに関しては頭ひとつ抜きん出ていることを把握しているのか、必ず月1回は開催している印象です。
Aランクを2ユニット以下の場合は基本的にプロモーションを使用しません。できる限り多くのCDを素早く出す為です。ちなみにUPC資金はプロモーションを掛けても増加量は変化しません。
また私はライプロでptを積んだ経験が数回しかありませんが、その場合限定アイテムをそれなりの数貯めてからプロモーションを掛けて走り出すのが正解のような気がします。具体的には半ゼリー×10、ミニバー×35くらいでしょうか……Plvによってはもう少しゼリーがいるかもしれません。とにかくプロモーションを掛けるのであれば、損が出ないよう有効活用することを心掛けるのが良いと思います。
ライプロの場合基本はNORMALを周回し、チケットは100ずつちぎってパネミを終わらせます。その後は貯めておいた昼ライブないし夜ライブに手を出しますが、ライプロ時は昼ライブを食べる事が多いです。
途中で特大が出た時はそれを叩き、あとはEASYを周回。もしチケットが足りなくなるようであればNORMAL周回に戻します。HARDは解放しません。
ライプロはイベントptを積む為の必要アイテム数が多く自然回復に頼りにくい形式のため、確かにUPCptを効率的に得られますが、限定アイテムで楽しめる範囲で得られるアイテムとその限定アイテムで養殖できるバーを天秤に掛けた結果、私は最低限パネミをクリアしたら通常営業に戻るスタイルを取ることにしています。
人の好き好きなのでこれが正解という訳ではないと思います。客層やメディアは寄せていますが100もぎりするので微々たる差です。何選んでもいいと思います。
パネミ報酬は全て半ゼリー、余ったら限定アイテムにして通常営業に回します。ゼリーにするかバーにするかはその時の状況次第。
・ビンゴ
ビンゴ形式はバー養殖に最適です。基本的に限定アイテムは使わずにEASYを周回し、積極的に差し入れマスを踏みます。そうこうしている内にAPが貯まるので、そうしたら通常営業から昼ライブないし夜ライブを食べます。これを延々と繰り返し最大規模のライブを消化していくのが基本の動きとなります。
プロモーションを打つ場合も上述の流れでイベント中盤までパネミのみクリアし、通常営業を進めていきます。アイテムが一定数(ゼリー×7~8、バー×30前後)になったらプレミアム撮影を待ってボーナスタイムに突入、走り出します。一気にHYPERまで駆け上がり、ゼリーかバーが無くなるまでビンゴをちぎったらまたEASYに帰って差し入れ乞食。アイテムが貯まったらもう一度同じことをします。プレ撮が来たら自然回復を待ったり待たなかったり。
ビンゴイベントは自然回復に頼れる部分がある分時間制限があるプロモーションとは相性が悪いように感じますが、多分度重なる金トロビンゴ走で感覚が麻痺しているだけなので、UPCとの相性自体は悪くないと思われます。ただプロモーションを掛ける場合は自然回復に頼りにくい面がある点に注意。
パネミ報酬はアピール〇〇にします。半ゼリーと実質レートが同じなので、だったらギフト可ゼリーにしてしまえばいいかなという感じです。
・ライブ
個人的にUPCptを稼ぎやすくて助かるのですが、生憎と開催回数が他形式と比べて少なく悩ましい限りです。走っていて楽しい形式なので、もうちょっと開催してくれてもいいなと思います。
基本的にライブイベントは走ります。限定アイテムのみで1枚取りが可能なこと、1枚取りに失敗してもライブ報酬で返ってくるアイテムのお陰でUPCptが単に通常営業をしているより貯め易いことが主な理由に挙げられます。どうしても欲しいカードの場合はミニバーのみ解禁しますが、10本程度しか食べませんし返りのアイテムでプラスになるので必要経費と割り切っています。
もろちん通常営業でミニバー養殖するんじゃ!という週は無理に参加しません。あくまで自分の気力と時間が合えば狙いにいくだけですが、わりと気晴らしに楽しめる形式で大好きです。モバエムしてて「ゲームしてるな〜」と感じる形式1位。まあモバエムはいつ如何なる時もゲームなんですけど。
ライブ形式の詳しい走り方は機会があれば書こうかと思ってます。ちなみに徒歩参加時もそれなりにアイテムを貯めてからボナタイ突入→プレライ食ってそれなりにpt稼ぐ流れになると思います。すみません、最近ライブイベ走りすぎて徒歩の仕方忘れちゃいました。トホホ…w
パネミ報酬は半ゼリーですが、1枚取りの場合のみプレチケに交換することもあります。
・マラソン(応援)
マラソンと呼ばれていますが、正式には応援形式らしいです。まあ確かにメガフォンかち割るってことはマラソンじゃなく応援ですよね。
この形式は絶望的にUPCとの相性が悪いことで有名ですが、プロモーションを打たない、限定アイテムしか使用しない場合は他の形式(特にライプロ)と差異はありません。つまり限定アイテムはほぼ通常営業で消費するということです。
私はゼリーが欲しくてたまらない(ダブルミーニング)為、昼ライブや夜ライブは箸休め程度に頂きつつしっかりイベント営業を回していきます。イベント最終日のパネミ消化に合わせてストーリーを完走できるように調整しているので、それまで限定アイテムには手をつけない事が多いです。
ぶっちゃけこういった歩き方の為バー養殖とも相性が悪く、マラソンの週に夜ライブを育てるのはあまりオススメしません。一度やりましたがビンゴの差し入れ乞食と比べるとどうにも効率が落ちる……。昼ライブで我慢するのがいいと思います。
またマラソンの次形式はビンゴになる事が多いような気がしないでもないので、レポートは次のイベントが始まるまで取っておき、17時以降に提出するようにしています。こうすると限定アイテムがそのまま次イベの資産になっていい感じ。最近は公式Twitterから更に先の予定まで見られるようになったので、レポートの提出期限と合わせて確認すれば走りたいイベントまで確実にアイテムを取っておけるかもしれません。
パネミ報酬はメガフォンor半ゼリー。基本はメガフォンでいいかと思いますが、私の担当はもうマラソン上位来ないんじゃねえかな……と思って目先の半ゼリーに釣られています。来たら笑う。したらば自分、ゼリー走りで行かせて頂きやす……。
・チーム
こればっかりは所属チームによると思いますが、私の場合ライブを育てている余裕は全くないので、通常営業は行わずにしっかり自然回復を使って各公演に備えています。でも限定アイテム以外は使いません。皆も使わなくても許してくれる優しいチームに入ろうね。
パネミはしっかりクリアした方がいいですが、チームに所属していない場合は通常営業に専念でいいと思います。でもせめて1人チームになって各公演のログボゼリーくらいは貰っておくと通常営業が潤うかなぁ。
ただアクティブがいるチームの場合パネミをクリアするだけでチームに貢献できる為、多少ライブを融通してもらいながらでもパネミクリア出来るといいですね!(お互い勉強ですね!)
あと私は有能チムリの金魚のフンなので具体的な走り方や仕様等は分かりません。ちゃんと走りたい人はちゃんと走ってる人の所に弟子入りして色んな話を聞くといいと思います。面白い形式ではあるんですけど、自分でやれるかって言うと私には難しそうだな……。
パネミ報酬はPスキル一択。アピール〇〇と同様の理由です。
・余談「限定アイテムを使うタイミング」
プロモーションを使う場合は使う時に、走る時は走る時に使いますが、オール徒歩の場合はいつ使うのか?簡単にまとめておきます。
・ライプロ
ゼリー→通常営業
バー→通常営業 or オーディション
・ビンゴ
ゼリー→イベント営業
バー→イベントライブ(余れば通常営業)
・ライブ
ゼリー→イベント営業
バー→イベントライブ
・マラソン
ゼリー→イベント営業 or 通常営業
バー→イベント営業 or 通常営業
(イベントの進捗に合わせる為最終日に使いがち)
・チーム
ゼリー→イベント営業(スペシャル公演)
バー→本番(スペシャル公演中)
5.UPCを走るメリット
UPCを走るメリットを問われると、やはり未所持だった絵柄のアイドルを入手できることや、その場でしか読めないテキスト、聞けない台詞があるという特別感、体力やAPを消費するだけで容易にアイテムが貰える点でしょうか。デッキ作りの助けにもなりますね。
TOP10入りしない限り思い思いの名前を呼んでもらうことは出来ませんし、やはりあの虹色のトロフィーの輝きにはクラッと来てしまうものですが、そこまで頑張らなくても頑張った成果が手に入るのは私のようなものぐさな人間には丁度いい難易度です。
そういったTOP10に入る以外にも「如何にして効率よくptを稼ぐか?」「無課金なりにどこまでやれるか?」とそれなりに試行錯誤できる点も、コツコツゲーの真骨頂として面白い点ではないかと感じています。
またポイントを積むという頑張りが数字に現れる形式は自分が今どのくらい頑張れているかの指標になる為、私にはモチベーション維持の一助になっている気がします。
実際考え出すと結構めんどいゲームではあるのですが、楽しめている内はとことん楽しんでおこうかなという心持ちです。何でもそんなもんですね。
さて、UPCは1ヶ月という長期間のモチベーション維持に役立っていると思うので個人的には良い施策だなと思うのですが、ユーザー的にはどう思われているんでしょうね。
まあ多分UPCメンドイナって人は相当やる気が削げ落ちていると思うので素直に他のことしたらいいですね、美味しいもの食べるとか、寝るとか。
これからもそれなりのペースでそれなりに楽しめるようになってくれたら嬉しいなと願うばかりです。闇鍋ガシャ二度としないで。するな。
という所で締めさせていただきます。このnoteが誰かの参考になれば幸いです。
(終)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?