2023年まとめ カスタム可能な少子高齢化のためにもなる、一生活サイクルの提案

子供の頃好きだった絵を描くへの情熱を探して色々模索。そこで今年発見した事は、物事への情熱は細部に疑問を持ち興味を持つことで回復する。つまり自分が出来る、と決めつけず追求する事が大事ということでした。自信は大事ですが。疑問を持つためにその対象に関連するインプットで見解を増やすのもありですね。そして、それを含めたら生活基盤のようになりました。

対人:
決めつけない事は人相手にも言えます。英語の文句がごとく、自分がされたいように他人と接するTreat Others How You Want to Be Treated…
決めつけず対等に興味を持って接したいですね!
話の内容や性格を決めつけては本当に言いたい事がつたわらないし、相手の聞いて欲しいが満たせず本能・感覚的に興味がないと相手に伝わります。
そして発言は、伝える価値と目的と結果を考えて簡潔に分別を持つこと。

書き出す:
コミュニケーションの改善、計画性。思考力、インプット・アウトプットの改善、客観性の補助のために。
携帯メモでもOK、私は手書きノートが好き。                                    

自分一人で楽しむ機会を保ち育む
複雑になりがちな人間関係の隠れ蓑にもなります。
後、勉強趣味も人付き合いも問題を受け入れ、線を引き、辛抱強く進むこと。ねぎらい、無理せず、褒める事をお忘れなく!

計画を立てる:
私は一番コレが苦手ですが、人との線引きもかねて必要と考えます。個人的に細かい事は不要。とりあえず朝X時起きを死守する。1日の開始時に先に主な課題を終わらす。睡眠と仕事を抜いた後の時間内で計算する。思考・感情・物理と作業をざっくり分ける。作業開始時アラームを使う。所要時間を測って中長期の所要時間を見積もる。所要時間が分かり、何処まで終わらせるか決めたらその日に可能な締め切りを死守する。少しづつ進むことが何よりも大事なので、褒める事をお忘れなく。

自分の価値観に必要不可欠な質問をする:
例:誘惑に負けそうな時
「Am I taking own control by doing this?」
この行動により自分のコントロールを握っているか?
「Am I feeling it from a place of fear or from a place of trust?」
この感情は恐れからかそれとも信頼からだろうか?

健康を保ち生産性の底辺をキープ:
そしていつの間にかやってなかったを防ぐのが健康です。運動と栄養ある食べ物で代謝して体の機嫌を保ち、感情・脳労働等の合間は、感覚を使う・意識する事。全身の筋肉をつけた上で体をいきまず呼吸をリラックスし整えて。夜はよく寝ること。

そして、人にうまく頼ること。

やったこと無い事に挑戦:
常々元来思う、持って生まれた得意なことより、苦手で克服した事の方が好きになれる。苦手だったが、出来るを知って、好きになると、得意と認識する。それには全体像を把握し疑問を持ち、それに対して案をいくつか考える事。解決方法はたくさんあるのに、コレでなぜ少子高齢化なのか。
と思ったけどかなり主観が入っていたので参考までにですが。世渡りのために嫌いなものを減らしつつも、秘めた批判心はお忘れなく。

最後にもいちど、書き出す。:

”困ったら書き出す…迷ったら書き出す…悩んだら書き出す…分からなければ案を3つ…分からなければ訊く…自分が誰か分からなければセルフコントロール…好きなこと、人が鏡になる…発言は価値・目的・結果を考えて…呼吸して今に集中…反省して改善…合わせるべきは人でなく自分の時間…何事も継続…”

いいなと思ったら応援しよう!