
米のみにあらずや芋の新酒かな
鹿児島で酒といえば、九分九厘「焼酎」。11月が近づくと、県内のいろんな蔵元さんの新酒祭り情報を目にします。
実は鹿児島に来た当初、焼酎はあまり好きではありませんでした。しかし行きつけの酒屋さんで、マリオネットという焼酎を紹介され飲んでみたところ、樫樽で仕込んだ、焼酎というよりウイスキーのような芳醇な香りにびっくり。そこから木樽仕込みの焼酎をいろいろ試すうち、自然と普通の焼酎も好きになっていました。
残念ながら現在、マリオネットは販売中止のため、今は同じく木樽仕込みの指宿酒造「麗月」を愛飲。秋の夜長にぴったりな銘も気に入っています。
ところで、最近の焼酎はバリエーション豊富。伝統のどっしりとした味わいのものはもちろん、ライチのようなフルーティなもの、ワインで使うぶどうの酵母で作られたもの、バラの香りをつけたロマンチックなものや宇宙を旅した酵母を使ったものなどなど…また、瓶もワインボトルのようなおしゃれなものから、パンダラベルのかわいいもの、円谷プロのウルトラマン、ケンシロウバージョンまで様々。ラベル買いもよし、色々飲み比べるのもまた楽しい。