![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153167132/rectangle_large_type_2_505e7fe82771b8c4f38a8efdc75a04a2.jpg?width=1200)
帰省5日目。愛媛の意外に穴場だった観光地・西条市
帰省5日目。
今日は家族の予定が合ったので、思いつきで西条市日帰りドライブを決行。
旅程には必ず1か所神社かお寺を組み込むのですが(ただのパワースポット好き❤️)、今回は日本七霊山の一つ、石鎚山を神体山とする石鎚神社。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153162195/picture_pc_cb8adebd012a4745bdd58610dd7790be.png?width=1200)
本社すぐ横まで車を乗り入れられるので、ちょっと足の弱った母を連れての参拝も安心。
参拝後のお昼には、西条そばの名店「甲(きのえ)」へ。西条市の伝統野菜「絹皮なす」の天ぷらがのったお蕎麦が絶品。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153163215/picture_pc_c680bd1898a816a307014cc0557adf92.png?width=1200)
果実はとろりとして濃厚。とても美味しい!
お蕎麦が美味しいのには理由があって、西条市は「うちぬき」と呼ばれる自噴水(地下水)があちこちにあり、名水100選にも選ばれる美味しい水が豊富な地域です。この「うちぬき」は「弘法水」とも呼ばれ、昔、弘法大師(空海)がつえを突き立てたところから、水が湧き出すようになったという伝説が残っています。市内に何ヶ所がこの弘法水があるのですが、こちらの勢いよく湧き出る弘法水があるのは…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153164177/picture_pc_04f40ecec282e2cf4d856146e442f8d2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153164179/picture_pc_573403a81af8f0e6de184ee077712bef.jpg?width=1200)
何と海の真横!
海水に囲まれた場所から、美味しい水が湧き出ているのが、何とも不思議です。
(用意したペットボトルに汲んで、夜に焼酎の水割りや、コーヒーを淹れて楽しみました)
そして次のお目当てが、「いとまちマルシェ」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153165303/picture_pc_a1fe63699ac3fb60cf1c48783dca7fae.png?width=1200)
ホテルやレストランも併設されている建物は、隈研吾さんによるもの。様々な特産品や加工品が買えますが、「道の駅」というよりは、センスの良い「セレクトショップ」のような雰囲気。ちょっとお高い柑橘ジュースや、地元牛の冷凍ハンバーグ(めっちゃ美味しかった!)等等、ついつい爆買いしてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153165915/picture_pc_f379402cbb212cbfae7050bde57d0687.png?width=1200)
オーナーの祖父母が住んでいたという古民家カフェでお茶をした後、結構な規模の直売所「周ちゃん広場」によってみたのですが、お野菜棚はすっからかん!午前中によればよかったねぇ…と残念でした。
愛媛といえば、道後温泉の松山市、しまなみ海道やタオルが有名な今治市などがありますが、西条市、意外な穴場です。ぜひ行ってみてください!
家族みんなそろっての小旅行。
今日も悪くない1日でした!