
ラジ鬱投稿(原田マハ・風神雷神)
先週の投稿
田中さん、こんにちは!
鹿児島も梅雨明け!それとともに殺人的な暑さの毎日です💦
さて、今年に入ってから、心に余裕ができたのか、ゆっくり本を読むようになりました。昨日読み終わったのは原田マハさんの「風神・雷神」。ローマに渡った遣欧施設(けんおうしせつ)の少年たちと、あの俵屋宗達が実はともにヨーロッパに渡っていた…という想定のフィクション小説です。
マハさんはもともとキュレーターということもあり、アートや歴史初心者の私にとっては、面白い物語とともにこの時代の背景を知れるのはとてもよかったです。
ところで私の本の読み方でよくないなぁ…と思っていることが。物語が面白いほど、先が早く知りたくなって、文章をどんどん読み飛ばしてしまうこと。まさしくどんぶり飯かっくらうがごとく読み進めてしまうので、読み終わったあと、もう少し文章を味わうように読んだ方がよかったかなと毎回思うのですが…
読書家の田中さんは、やはりじっくり文章を楽しむ派ですか?
リクエストは、雨の歌といえばこんなのもあったなと「クライングインザレイン」を。エバリーブラザーズのナンバーですが、わたしがこれを知ったのは実はアハのカバーから。ですので今回は、アハバージョンでお願いいたします。
