![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119260895/rectangle_large_type_2_f40eef91cb5a44c48388e05a7a221de7.png?width=1200)
天時信哉の徒然ノート【笑顔効果】
こんにちは、フォーチュンカウンセラーの天時信哉です。
「泣いて暮らすも一生、笑って暮らすも一生」という諺がありますが、たった一度切りの人生と思えば、笑顔を意識して生きることがお勧めです。
泣くこと自体を否定するものではありませんが、笑顔には心や身体にさまざまなポジティブな影響を及ぼす効果があるのです。
例えば、笑顔が心に及ぼすこととして、笑顔になるだけで、自然と喜びが呼び起こされて、脳内のエンドルフィンと呼ばれる幸福ホルモンが放出され、心地よい気分を高めてポジティブな感情を促進します。
笑顔をつくることは、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌の減少を助けてリラックス状態にさせ、ストレスの影響を和らげることも可能です。
更に、笑顔によって、顔の筋肉が活発に動いて血液循環が良くなることで、お肌の健康や美容にも良い影響が出てくるのです。
また笑顔は何より自分だけでなく、相手をも明るい笑顔にさせる力があって、お互いの関係にとっても、円滑にする潤滑油の役目を果たします。
そして、笑顔は、言葉以上に人の心を掴んで、集団全体にも輪を広げて、みんなの心を和やかに明るく一つにする効果をも望めるのです。
笑顔を絶やさないように心がけ、今をイキイキとして魅力を輝かせるあなたに、良い運気はきっと微笑むことでしょう。
随筆家の斎藤茂太の言葉です。
『人の顔を美しくする最高の美容師は、笑いである』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119208649/picture_pc_79768cbee9d50c7089c1e164379fd281.png?width=1200)
〜最後まで読んでくださり、ありがとうございます〜