見出し画像

天時信哉の徒然ノート【共感は気力の源】

こんにちは、フォーチュンカウンセラーの天時信哉です。

悩み事のご相談の中で、気づかされた意外な事として、人は自分のためだけよりも、自分以外の誰かのためのほうが頑張れるということがあります。例えば、食事を家で作る場合に、自分一人のためだけよりも、一緒に食べてくれる他の誰かのいる方が食事を作るためのやる気が違ってくるように。

自分より誰かのためにする行動にやる気がでる理由を考えると、人は他者とのつながりを感じることで初めて、自分の存在意義や価値を見い出すことが挙げられます。他者の願望や苦しみに共感することで、その人を助けたい、支えたいという気持ちが自然と生まれ、力が湧いてくるものです。

また、家族や仲間などの特定の関係性においては、自ずと責任感や義務感が芽生え、そのことが他者の信頼に応えようとする動機を強めるように思われます。

そして、他者視点を持つ習慣を身につけ、他者を助けることで自分自身の成長にも繋がることが自覚されるようになれば、自己実現の一環として、他者のための頑張りへの長期的なモチベーションが育っていくのです。

自分以上に他者のためにも行動して、自己成長や人間関係の向上に繋げるあなたに、きっと良い運気は呼び寄せられていくことでしょう。

女優のメリル・ストリープの言葉です。
『人間が授かった大いなる才能、それは共感です』

ウェイト版タロットカード“カップの2”
〜最後まで読んでくださり、ありがとうございます〜

いいなと思ったら応援しよう!