
雑感 東京大学の受験生の減少
東京大学の受験生が減少したという。
ニュースでは原因を「足切りラインの厳格化」と分析していたが、どうだろうか。
私は、勝手ながら、授業料のアップだと思う。
日本において、国立大学のほうが難関なのはどうしてか。
それは、授業料が安いからである。
授業料をアップしたら、優秀な能力は、より条件の良い大学を目指す。
東大が授業料をアップしたのは、奢りではないだろうか。
もし、優秀な学生を集めたかったら、学費を半額にするべきだ。
日本が、優秀な人材を育てたかったら、国公立大学を無償化すべきだ。
高校の授業料無償化が話題になっているが、私立まで無償化するのは、公教育の破壊にほかならない。
国公立大学、公立高校の無償化こそが、少子化対策であり、優秀な人材育成の基盤であり、国を発展させることになる。
そこから目をそらす、政治家たちは、何を見ているのだろうか。