見出し画像

130. 2021グランプリ決まる

ヒッ!ハッ!と夫の7時アラームで目覚める。
ハハン、私は自分の6時アラームを止めてまた寝たな、昨日夜更かししたから仕方ないもんね、と動じないフリをしつつ慌てて用意に入る。

朝ごはんは白ごはんに納豆、焼きのり、お揚げさんと大根のお味噌汁、その他佃煮的なもの、以上。

「お揚げさん」を「油揚げ」というのに抵抗を覚えるのは関西人だからだね。
「さん」を取ると失礼な気がするのか。

朝が冷えてくると長男の文句が始まる。
暑さもダメだし寒さもダメ、なんと生き物らしい。気持ちはわかるが朝からごちゃごちゃ言われるとこちらもイラついて朝からケンカになりやすいので注意しなくては。


月曜なので新しい服を着てやろうと、先日買ったKISS TOKYOのスエットを着た。
とても着心地が良くて、なんだこれいいじゃない。

会社に着くと上司が凝視しながら「その服かっこいい」とほめてくれたのでうれしくなり「ここで買えます!着心地も抜群です!!」と教えてあげた。基本スーツで出勤してる人なのでうっかりお揃いになることもあるまい。
別にお揃いでも漫才コンビみたいでいいと思うが。


今日はモリモリと事務仕事をやる日。
朝のミーティングで、先日のお詫びの件を共有し、人は失敗からしか学べないので他人事と思わず皆で心して、などと言おうとしてやめた。説教くさくなる。オェー。

夫と次男は爽やかな秋晴れの公園で久々に野球をし、久々だからか2人とも全然打てなくて笑ったとのこと。

事務作業をバリバリとやり、少し残業して帰る。
スーパーになんと「おおまさり」が売っていた!
が、昨日わたし以外の人はたらふく食べたハイエナジー(高カロリー)食品を追い買いするのもなんだな、と思いやめた。

家では長男が勉強をしていた。
帰り道、九九を言わせたら完璧だったそうな。
おおー基礎学力の定着ぅ!

夜ご飯はたらこスパゲッティ。
小口ネギとサラダほうれん草だけでは子どものビタミンが不安だったため、めかぶを入れた。
たらこたっぷりだったせいもあり、めかぶに負けず皆よく食べ、なんと次男がおかわりをした…!
もはや記念日扱いしてもよいぐらいの珍しさだ。


食後、子らは最近次男がやっているiPadのゲームを長男が見て応援するのがブームなようだ。
この2人は仲がいいな、とここのところよく思う。
もちろんケンカもするけれど、なんというか、2人で過ごす時間を楽しんでいる。


デザートに「パピコのマスカット味」を皆で吸ったら、これが、めっちゃくちゃ、いやもう、今期1?ぐらいにうまかった。
こんなに美味いものが100円未満(むしろ1人分は50円以下)で食べられるなんて、この世は極楽かよとオーバーに思うほど美味かった。


子どもたちはやいのやいの寝に行き、わたしはピクミンをしたが、眠くなったのでそこそこで寝に行った。

次男が占拠していた場所をエイヤと動かしたらムクリと起きて「マイッキーがいない」というので、マイッキー(ぬいぐるみ抱き枕)を持たせてやると、ウナギのうなちゃんとぜんいち(これも抱き枕)、マイッキーの3個をギュウと短い腕に抱えてまたコテンと寝た。


いいなと思ったら応援しよう!