【ブログで必須?!】表現力を上げる5つのコツ #12
※この記事はstand.fmで話していることの台本となります。気になる方は上にリンクをつけましたので、聞いてみてください!
こんばんわ、小遣い父さんです。
会社員のための”40代からはじめるゼロからの副業”というテーマで発信していきます。
本日のテーマは、”表現力を上げる5つのコツ”です。
表現力を上げる5つのコツとは
1つ目は『客観視する』
人に見てもらうのが一番効果的
表現したものを他人から見てどうか考える視点が大事。
一度記載したあと、しばらくしてから自分の分を見ると客観視できる
2つ目は『発信する』
SNSで毎日発信することが自分の表現力を上げる
発信した内容で、相手の感想やコメントなどのフィードバックがあると更に良い。
3つ目は『自分の得意な表現を見つける』
絵や図表を用いるのもいい。
SNSで図解を使って発信する方も多い。
4つ目は『他の人のいいものを取り入れる』
最初は”まね”すること大事。まねが自分のスタイルに落とし込むことで独自性が生まれてくる。
丸パクリは当然✕
5つ目は『自分の発信することはすべて表現と認識する』
普段のメールでも会社の報告書でも、すべて表現ぶつとして意識してみる。
まとめ
本日のテーマは、”表現力を上げる5つのコツ”でした。
1つ目は『客観視する』
2つ目は『発信する』
3つ目は『自分の得意な表現を見つける』
4つ目は『他の人のいいものを取り入れる』
5つ目は『自分の発信することはすべて表現と認識する』
表現回数を増やすとともに、意識を高めていきましょう!
本日の放送はこれで終わりたいと思います。
最後まで聞いてくださって、ありがとうございました。