考えなくてもいい事を考えてみる #28
※この記事はstand.fmで話していることの台本となります。気になる方は上にリンクをつけましたので、聞いてみてください!
こんばんわ、小遣い父さんです。
会社員のための”40代からはじめるゼロからの副業”というテーマで発信していきます。
本日のテーマは、”考えなくてもいい事を考えてみる”です。
結論からお伝えします。
考えなくてもいい事を見つけては、自動化=習慣化していきましょうというのが結論になります。
考えなくてもいい事を考えてみる
人は1日に約35,000回の決断をしていると言われております。
そんな決断してるっけと思ったアナタ!素晴らしい
実は人は約95%は無意識に決断を行っております。朝起きたら右手を使って立ち上がる、顔は何回洗うなど考えてもないことが日々決断されております。
人が決断回数の上限は出ていませんが、とにかく決断が多いということは脳にストレスを与え、疲れてしまいます。
会社での決断も多いのに帰ってから、その状態で副業・・・
これでは、はかどりません。
本業を抱える中で、副業はとにかく短い時間で効果的に行うことが大切です。
そのために、考えなくてもいい事を見つけては、自動化=習慣化していきましょう!
考えなくてもいい事とは
寝る前に歯を磨くのに、思考を使いますでしょうか。
このようにやることを決めて習慣化してしまえば、決断回数をへらすことができます。
私の場合は、朝起きてからやることメモを壁に貼っておき、毎日そのとおりに動くことを行っております。
今では、習慣化してメモを見なくてもそのとおりの行動をできております。
また判断回数を減らす上での実話として、Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズはプレゼンテーションの時にはいつも同じ服を着ていることで有名です。
私も服装にこだわらないので、会社ではフリースタイル(私服OK)ですが、面倒なので毎回スーツを着るようにしています。
他に考えなくてもいい事として、考えられることは
・一週間の献立を作る(何を作るかの判断を減らす)
・靴を最低限しか持たない(会社、私服用のみ)
・夜寝る前の行動を固定化する(1時間前お風呂、30分前読書など)
まとめ
本日は”考えなくてもいい事を考えてみる”というテーマでお話しました。
人によってこだわりがあると思いますので、まずはアナタが「考えなくてもいいことって何かあるかな」と考えてみると、決断疲れを減らして副業ライフがより良くなるかもしれません。
行動を固定化・習慣化してムダな思考は減らし、大切な決断をしっかり考えることができる状態を作っていきましょう!
本日の放送はこれで終わりたいと思います。
最後まで聞いてくださって、ありがとうございました。