見出し画像

手芸用キャンバス×アクリル毛糸のペーパーホルダー

キャンバス手芸をご存じでしょうか。
一時、百円ショップでもキャンバスが売られていた時期がありましたが、メジャーではないかなぁ・・・。
私にとっては子どもの頃から編み物と一緒に親しんでいた手芸です。
かぎ針や毛糸とじ針を使ってキャンバスをうめて、いろいろな物を作っていきます。

大人になってからは、バックを中心に作るようになりましたが
大きい物を作ると時間がかかって沢山作れなくなりました。
今、予定しているのは母のバック。
休日に少しずつ作るので数ヶ月かかると思いますが、
その前に汚れが気になったトイレットペーパーホルダーを作ることにしました。

今回のペーパーホルダーは3代目。
予備のペーパーを入れるストックの部分は、2代目を引き続き使うことにしました。

材料

キャンバス

・ハマナカ キャンバス白 H202-226-1・・1枚

使用糸

・ハマナカ ボニー:色№478(薄い黄色)・・約10g
・ハマナカ ボニー:色№471(薄い緑)・・3~5gぐらい
 ※糸の使用量は参考程度。実際はもっと少ないかも・・・。

手作りメモ

今回はかぎ針は使わず、毛糸とじ針を使います。
主なキャンバスはこの3つ。

右側の正方形に近いキャンバスがカバー部分で横30マス×縦26マス。
左側の細い2枚がストッパーで横36マス×縦3マス。
ストッパーはトイレットペーパーホルダーのすき間に入れたときに落ちないようにするものです。

この他に、ホルダーとストック部分をつなぐキャンバスがあるのですが
2代目のキャンバスを再利用することにしました。

ペーパーホルダー

ホルダーの表側です。
毛糸とじ針で刺しゅうのように刺してキャンバスをうめていきます。
薄い黄色をメインに薄い緑(水色のようにも見えますが)を使いました。
斜めの方向を切り替えると、単色でも模様のように見えます。
縁をかがりますが、ストッパーとつなげる上辺はここではかがりません。

ストッパーはキャンバスを2枚重ね合わせて毛糸でうめていき、
ホルダーの上辺とストッパーを綴じます。

その後、写真のようにストッパーの下側のキャンバスと、ペーパーストックをつなぐためのキャンバス(2代目の再利用)を綴じます。
今回はトイレットペーパーの予備を入れるストック部分を作らないので、
最後にストッパーの縁をかがって完成です!

かなり淡い色なのでどうかなぁと思っていたのですが
いい感じに仕上がってよかったです。

初代、2代目のホルダーをはじめ、
今まで作ったものも少しずつ紹介したいと思っています。
キャンバス手芸を楽しんでいる人がいらっしゃると嬉しいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?