![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84126733/rectangle_large_type_2_8bea007bdd630eb16b6de9edca81b313.jpg?width=1200)
鹿児島県消防操法大会出場分団激励式
令和4年8月4日(木)
来たる8月26日に開催される、第35回鹿児島県消防操法大会に川辺支部代表としてポンプ車の部に出場する金峰方面隊阿多分団の激励式が草原町運動広場駐車場で開催され、地元市議として参列しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84126743/picture_pc_fd48cc969c1021c9ed092c7109b7aa30.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84126744/picture_pc_676d41126c1ee8f8b762ed4fafb5a9de.jpg?width=1200)
操法披露の後、式が行われ、市長他の激励あいさつ・激励品等の交付がありました。
私が現役の頃と違い、集まれ動作などが省略されており、スピードがより重視される審査方式に変わっているとの事でした。
若い団員のキビキビした動作は感動的でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84126800/picture_pc_48bf85a3f261bcd9534a1bb03e486016.jpg?width=1200)
令和元年に県大会の代表に決まり練習を重ねて来ましたが、コロナウイルスによる延期が2回もあり、今回の県大会は無観客での開催とのこと。
家庭も仕事もある中、3年間代表として、時間を割いて操法の練習をされた努力に敬意を評したいと思います。
金峰町、南さつま市、そして川辺地区3市の代表として良い成績を目指していただきたいと思いますが、何よりコロナと熱中症に気をつけて大会までの期間を過ごしていただければと思います。