![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83553462/rectangle_large_type_2_7596a8e51b7884e2f9edddd08aaa91ff.jpg?width=1200)
緑肥ソルゴー刈取 ざわわざわわ
令和4年7月28日(木)
土作りの為に植え付けていたソルゴーを刈取りました。
植え付けて40日で、背丈より大きくなりました。
自然農法を学ぶ中で思考錯誤、後に植える作物の時期が違うので、いろいろな方法を試している最中です。
①モアで切り刻み、トラクターですき込みした畑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83609599/picture_pc_43f65097cf979fa2bbea5f1f14b3fd01.jpg?width=1200)
②しばらく植え付け予定が無く畑がしばらく空くので、モアで切り刻んだ後、ソルゴーが再生するのを期待する畑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83609617/picture_pc_fc1208c71a36a46d4ff0940f753b60eb.jpg?width=1200)
③そして今回、切り倒し一部は持ち出して他の野菜の敷物に利用。ソルゴーの再生も期待する畑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83610239/picture_pc_1597859099c9589e1b0c739f8c477b7a.jpg?width=1200)
快晴の中、いい風にそよそよと揺れる様子は、沖縄で見たサトウキビ畑のようで、「♪ざわわ、ざわわ♬」と森山良子の歌が頭の中で何度もリピートしました。
牛🐂が喜ぶソルゴー。茎を試しにかじってみましたが、残念な味気無さ。
同じイネ科でも、サトウキビとは違いますねぇ。