![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160598640/rectangle_large_type_2_232984a5cd686a8daa6ecf9888df89c4.jpg?width=1200)
文化の秋⑤阿多地区公民館文化祭
令和6年11月3日(日)
11/2.3日の2日間、金峰町の阿多地区公民館で文化祭が開催され、3日には舞台発表も行われました。
保育園の鼓笛演奏や社交ダンス、大正琴、フラダンスなど多彩な演目の発表がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160630357/picture_pc_85f42288ef2688ebb5976024f7d9e2f1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160630359/picture_pc_5db661d542324aa546ef30a72b06dfbb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160630585/picture_pc_333f83b63cce9a183eab5523d0c52c42.jpg?width=1200)
この後、2人にリードしていただき、会場みんなで童謡を歌いました
最後に、金峰町老人クラブの劇団「すだっきょ」による、かごしま弁寸劇を発表しました。
演目は9/10の県老連「ゆめ・ときめき鹿児島」ねんりん大会で発表した「男女共同△」です。
当日の朝、1人体調不良で出演できなくなるトラブルがあり、台本を書き換えて行いましたが、団員の機転で上手く乗り切りました。
県の大会から2ヶ月近く経っていたので心配しましたが、地元の温かいリアクションでやり易く、アドリブも沢山飛び出し楽しい発表となりました。
私自身は、金峰学園の寸劇と時期が重なり、2つの台本が頭の中でこんがらがる場面もありましたが、「ちょっと待ってね」とカンニングする所も笑っていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160630363/picture_pc_4ce2b766bab9022a6ffc809a66ad3066.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160630362/picture_pc_379922b96f3dfea32822818b998c75d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160630361/picture_pc_0f2a3e7f277bbe796c05ac753d2c5958.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160630364/picture_pc_916505946f25e9df9da1f597d1bcb1dc.jpg?width=1200)
今回初めて、阿多地区公民館の文化祭におじゃましましたが、内容の充実ぶりに驚きました。
地元、田布施地区公民館でも、アイデアを凝らした活用をしていきたいものです。