一昔前の体育会系の大学生の新入生歓迎会とか、先輩が新入生に無理やりお酒を飲ませて乱痴気騒ぎしてましたよね? それを推奨したり、見て見ぬ振りしてた大人達が、些細な若者の過ちを咎める? 批判の矢が飛ん来たら、全身で全ての矢を受け止めるくらいの気概がある大人はいないのでしょうか?
目の前の社員一人すらも笑顔にできない経営者が、社会にポジティブなインパクトを与える事が出来るだろうか?
「お前、使えねぇな〜」ってのは、自分が人を上手く使えないって事だから、ただの自虐ネタ。 言ってる人がいたらニヤニヤしてよし!
常識的で大人だと信じてるあなた、そんなドス黒い色眼鏡を外して、光り輝く七色の価値観に飛び込んで行こうぜ!!
どうせダメって言われそうだし、言い出したら仕事増えそうだし。 若い人達だって呆れるし諦めるし愛想尽かすよ。目上の方々が社会の厳しさ教えて悦に浸ってる間に35年間失われた。 今こそ慣習をぶち壊そう!!
先日若い方がホウレンソウはインタラクティブなものではないのですね?と言われた。 確かに、少なくともここでは一方的な押し付けかもしれない。 ごめんなさい。