見出し画像

【KOZフラワー】vol, 67 お家の外でも中でも!Bauバルコニーボックスの使い方

はじめに……
今回のKOZフラワーはお花マスターのなおちゃんではなく
まったくの初心者・ユザワが書いております!
どうぞお付き合いください~

こんにちは!
気温がぐっと下がり秋が深まってきました。

暑い時季にはまったくやる気がしなかった
(今年の夏は暑すぎた!)
インテリアを整えよう!と思う今日この頃。

殺風景な我が家に少しでも彩りと活気を……
と、グリーンやお花を取り入れたいと思いました。

目に付いたのが、タイトルにある


Bau Balcony Box
(バウ バルコニーボックス)

モダニズムデザインの代名詞でもある
「バウハウス」からインスピレーションを受け
どこか建築の要素をも感じられる
美しいプラントツール。

これを使って植物を飾りたい!
しかし私は初心者……
何をどこに飾ればいいのかさっぱり分からない~!!

と、言う訳でKOZの読み物「素敵な暮らしのあの人に」
【たくさんのグリーンに囲まれた、こだわりと寛ぎの家】
にご出演いただいたamamiさんにお願いして
素敵な飾り方を提案していただきました~!

【ベランダに飾る】

バルコニーボックスと言えばまずはこれ!
ベランダのグリーンたちに囲まれてお花たちが映えますね♪

植物たちをぎゅっと詰め込むとボリュームが出て素敵……
amamiさんはボックスの両側にグリーンを吊り下げていますよ。
上級者テクニック!!

手すりにしっかり掛かっているので
落下の心配もありません。

フック部分の幅(取付可能な幅)は約7cm。
お家のベランダの手すりの幅を計ってお確かめくださいね。

※フックの幅は広げられません。

【お部屋に飾る】


お部屋に飾っても絵になります!
グリーンをビニールポットのまま
入れても素敵に飾れるのが嬉しいですよね♪

amamiさんのように台の上に載せて
ちょっとしたコーナーを作るのもいいかも!

真似したい!!


ベランダに飾ったお花たちも
お部屋の中だとまた違った表情になりますね~!

吊るしたハンギンググリーンの「動」と
テーブルに置かれた落ち着きのあるバルコニーボックスの「静」が
良いコントラストに。


私が一番好きな飾り方がこちら。

コンクリートの壁に
木のやさしい質感の棚、
素朴な風合いのテーブルクロスの上に
美しく流れ出るグリーン……
憧れのグリーンインテリアです!

バルコニーボックスの建築的な
細いラインとの相性も〇


お部屋に置く時は背面のフックにご注意くださいね!
幅を考慮したスペースにどうぞ。

【インテリアアイテムとして】

インテリアアイテムとしても
使えるバルコニーボックス!

amamiさんはフック部分を外して
マガジンラックとして使っているそう。

「好きな雑誌や料理本を
いつでも手に取れるように
お部屋に配置してみました。」
(amamiさん)

本の顔が出る深さがちょうど良いですね♪

フックなしだとよりシンプルで
どんなインテリアにも馴染みそうです。

フックを付けた場合は
壁をガリっとしないようにお気を付けください~。


いかがでしたか?

どれもとても素敵な
バルコニーボックスの使い方でしたね!

(まずは真似することから!できるかな……)

素敵な使い方と写真撮影していただいた
amamiさんからコメントをいただきました★

「このバルコニーボックスは、
『カシミア』というネーミングから想像出来る
上品なカラーがとても気に入っています。

どんなグリーンやお花とも相性抜群です。
マットな手触りと、しっかりとした重みが
高級感を醸し出していて、
お部屋を、バルコニーを
ゴージャスに彩ってくれます☆

バルコニーはもちろん、
お部屋のグリーンを入れて楽しむのも
雰囲気が出ておすすめです!」

amamiさん


amamiさん撮影の写真は
バルコニーボックスの商品ページに
使わせていただきました。

今回のKOZフラワーと共に
リアルな使用感を感じていただけますよ!

どうぞ商品ページもご覧ください♪

それでは次回のKOZフラワーもお楽しみに~!!

いいなと思ったら応援しよう!