【キャンドルのある暮らし】にぴったりの新作たち。
こんばんは〜。
みなさま、いかがお過ごしでしょう。
ここ数日でドドド〜ッとキャンドル関連の新しいアイテムが登場して、キャンドル好きの私(カオリ)としては嬉しい日々を送っております。
まだチェックできてない!という方のために、本日はキュッとまとめてご紹介したいと思います。
■Hoy Casted Candle Holder
シンプルなフォルムが際立つ【ホイ キャンドルホルダー】。ちょっと無骨な感じが個人的にツボでした。
100%リサイクルアルミニウムで出来ていて、ざらっとした表面の仕上がりがブラックカラーと相性良し◎シュッとした縦長のデザインは置き場所に困らずスタイリングしやすいんですよ。
季節を問わず通年楽しむことができるモダンな見た目のキャンドルホルダーは、一つあると空間が引き締まっていいんです。
■Bowl Candle Holder
先ほどのホイ同様、シンプルなデザインのこちらは【ボウル キャンドルホルダー】と言います。(名前もシンプル)
「特別な日!」というよりは、何気ない日常の光景にぴったりの子です。
カラーバリエーションは
・ブラス
・アルミニウム
・ブラックアルミニウム の3つ。
こちらもホイと同じく、アルミニウムは100%リサイクルのものを使用。ブラスは色味など経年変化があります。どれも表面はざらっとした仕上がりなのでとてもカジュアルな印象。最初からやや黒ずんだように見えるものもありますが、新品感が苦手な方にはむしろいい味に思えるかもしれません。
ボウルの部分は垂れたロウを受け止めてくれます。また、擦ったマッチを入れてもいいですね♪スティックキャンドルをはじめて楽しむ方のキャンドルホルダーとしても個人的にオススメです。
■Dito Candle Holder
今回の新商品の中でもっともアーティスティックなのが、この【ディト キャンドルホルダー】でしょう!
「Dito」とはイタリア語で「指」のこと。粘土に指を押し付けるようにして出来たことからこの名前がつけられたそうです。デザインは「シングル」と「ダブル」の2種類、カラーは「ダークブラウン」と「ブライトブルー」の2色があります。
まずは「シングル」から。
キャラの濃いキャンドルホルダーに見えますが、こうやってお部屋のサイドボードに置いてみると案外サラッとなじんでいますよね?木の色味と「ダークブラウン」の組み合わせが、落ち着いていて心地いい感じ♪
癖が強そうに見えるアイテムこそ、じつはどこに置いてもハマるんです。
(私はそう信じてる)
もう一つのデザインがこの「ダブル」。
かっこいい〜!!
こういったタイプのキャンドルホルダーは海外では見かけることはありますが、日本ではあまり見ないですよね〜!かっこよさをさらに際立たせる「ブライトブルー」。素敵だなぁ……。これだけパキッとしたキレイ色のキャンドルホルダーはないと思います。お部屋のアクセントにもなっていいですよね。
ダブルのデザイン自体に華があるので、特別な日を灯す存在として活躍するはず。これからの季節にいいですよね。
■2つのスティックキャンドル
ここまでは「キャンドルホルダー」をご紹介してきましたが、これに欠かせないものといえば……もちろん「キャンドル」です。これがないと始まりません!(笑)
今回はキャンドルホルダーに合わせて素敵なキャンドルも新たに2種類入荷したので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね♪
【Dryp Candles(ドリップ キャンドル)】は根元からストレートで同じ太さのディナーキャンドルで、デザイン性の高さが魅力です。
オフホワイトをベースに「オリーブグリーン」や「ウォームグレー」のロウをハンドドリップしているので同じものはありません。表面の光沢の違いが印象的で火を灯していない状態でも目をひきます♪
【Dipped Candles(ディップ キャンドル)】はとにかく色がキレイ!少しくすんだような柔らかな色味は、使用するシーンやお部屋のテイストを選びません。
表面の仕上がりも「つるんと均一!」ではなく「わずかに凸凹で手作り感を感じる」タイプ。根元から先端に向けて細くなるテーパーキャンドルです。
芯はこのように切ってからお使いください。(芯がブルーというのもおしゃれだな☆)芯が長すぎると火が大きくなってしまうので、だいたい5〜6mmくらいに整えるといいでしょう。
***
いかがでしたか?
新商品ばかりがズラ〜っと並んでチェックするのが大変でしたよね(^^;)
キャンドルの火の揺らめきは、これから冬へと向かう季節の変わり目に安らぎを与えてくれます。お好きな場所でお好きな時に、そっと火を灯して、キャンドルのある暮らしを楽しんでくださいね。
\なんとも可愛い保管場所♪/