KOZフラワー vol.08 紫陽花シーズン、フラワーベースでも楽しまないと♪
こんにちは!
前回のKOZフラワー
『vol.07 紫陽花の鉢を買いました!』
ご覧いただけましたでしょうか(^^*)
KOZLIFEにたくさんある、
“鉢”を楽しめるアイテム盛りだくさんで
紫陽花シーズン幕開け!な、回でした。
そして、今日のKOZフラワーは‥
\♪/
紫陽花・第2段!
やっぱりフラワーベースでも楽しまないと~♪
ということで。
『 紫陽花、鉢で飾ろう編 』に続き、
『 紫陽花、フラワーベースでも楽しもう編 』
を、お送りします(*^^*)
選んだフラワーベースをご紹介する前に、
今日の主役、今回の紫陽花はこんな色。
モフモフふんわり。
白いお花に細いピンク色の縁取りが可愛らしい素敵な品種。
この紫陽花の種類は
ごめんなさい、ちょっとわからず仕舞いでした。
水に浸かる部分の葉を取り除いたら、
ナイフやカッターなどを使い
切り口が3~4cm程度になるイメージで斜めにカット。
カットした断面から
白いワタ状のものが見えますので、
優しくかき出してあげると、水の上がりがよくなります。
これで紫陽花の準備は万端です!
さて、お花を飾る楽しみの1つ、
フラワーベース選び。
KOZLIFEでは、大小様々
本当にたくさんの種類をご覧いただけます。
その中から、
今回チョイスしたフラワーベースは
こんな顔ぶれ。
左から、
・ferm LIVING(ファームリビング)/
【Shell Pot(シェルポット)】
・KAHLER(ケーラー)/
【Hammershøi(ハンマースホイ) Mサイズ】
・KAHLER /【Omaggio Nuovo(オマジオヌオヴォ)】
・KAHLER /【Omaggio パール Mサイズ】
この4種類をピックアップ!
【ハンマースホイベース】や
【オマジオパール】は、
これまでのKOZLIFEでも紫陽花を飾って
たくさんご紹介してきた
テッパンともいえるフラワーベースです。
ふんわりまん丸に咲く紫陽花は
どっしりと存在感のあるベースが
本当よく似合うんです(^^*)
それでは、早速飾った様子をご覧ください♪
■Shell Pot
小花から大輪のお花までなんでも来い!
オーラたっぷりな
ferm LIVINGの【Shell Pot(シェルポット)】。
大ぶりなお花を飾るとなると、
私たちがまず選んでしまうのがこの【Shell Pot】です。
昨年は、やはりこちらに深いブルーの紫陽花を活けました。
オフホワイトのポットに深いブルーが映えますよね。
打って変わって今年は、薄っすら淡いピンク色を。
ブルーとはまた違う、柔らかな雰囲気になりました。
紫陽花がポットから溢れ出るようなこの感じ。(*^^*)
【Shell Pot】は紫陽花のような大きくて重さのあるお花を飾るのに最適なんですよ。
KOZオフィスではブルーの紫陽花を楽しんでいます♪
↓
続いて、 KAHLER(ケーラー)のフラワーベースから3種類!
■KAHLER
1つ目は、先日登場した
【ハンマースホイベース】のダークグリーンを。
紫陽花の大きさから、
Mサイズのベースをチョイスしましたよ。
そうそう、この感じ♪
シンプルでいて、重厚感もある【ハンマースホイベース】。
様々なテイストのインテリアに似合うのが
魅力でもあり人気の秘訣です。
紫陽花を存分に楽しんだあとは、
長めにカットしたひまわりも素敵に飾っていただけますよ(^^*)
こちらもKAHLERの代名詞!
【オマジオベース】から、パールカラーのMサイズを。
眩しいくらいによく似合う‥!
さり気なく光るストライプが上品な【オマジオパール】。
Mサイズの大きさは、紫陽花だけでなく、シャクヤクのような大輪のお花や
枝ものを飾る際にも活躍してくれるフラワーベースです。
最後は、
これまでのオマジオベースのデザインとは違う
新生オマジオ!
【オマジオヌオヴォ】。
シルエットもストライプのデザインも
これまでのオマジオベースとは全然違います。
フラワーベースオタクな私個人的に、
今回のこの【オマジオヌオヴォ】とっても可愛い!!(*^^*)
ヴィンテージっぽいピンクの感じも
北欧陶器のかわいらしさを感じられて素敵ですよ。
20cm弱の高さがあるため
紫陽花を飾るのにも良いサイズ感です♪
いかがでしたか?
今回は、
雰囲気異なる4種類のフラワーベースに
紫陽花を飾ってみました。
外で見かける紫陽花たちも、
蕾が日に日に大きさを増して
もうすぐ咲き始めそうな様子。
一部、お届けまで少々お時間をいただいてしまうアイテムもありますが、
6月の紫陽花の本シーズンに向けてとっておきのフラワーベース探しをお楽しみくださいませ。(^^*)
それでは、次回のKOZフラワーもお楽しみに!
この記事で登場した商品はこちら▼