
STIIK KILLS NATURE? ー STIIKの素材「竹」について ー
STIIKは自然を壊す?
いいえ、そんなことはありません。
STIIKの素材は「竹」。
日本人に馴染みの深い竹は
実はすごい力を秘めていたのです。

日本人に関わり深い竹
地球上で最も早く成長する植物・竹。
竹が地表に姿を現すと、4か月で8メートルにも成長します。
軽くて加工がしやすく、丈夫な植物として、日本人との関わりは深いですよね。
カゴや定規といった日用品から楽器、家屋に至るまで、生活や文化に根差した素材として使われてきました。

竹は積極的に日本各地に植えられます。
手入れの行き届いた竹林は、美しい風景をかたちづくってきました。
歴史的に日本の生活を支えてきた竹ですが、暮らしが洋風化するにつれ、
プラスチックなどの素材の登場で、徐々に使われなくなっていきました。

暮らしに役立つはずが……
放置された竹林は、管理不足で周囲の森林や里山へと侵食していきます。
竹は使わないと、その成長スピードから山を壊してしまうのです。
荒れた竹林は「竹害」とも呼ばれるほど、邪魔者扱いされるように……。

STIIKにぴったりの素材
竹は軽量で水の腐食に強く、プラスチックに負けない強度があります。
まさに箸に最適な素材。
STIIKは通常の箸の主流サイズ22~24cmより長い「26cm」。
この細く長い形状は、竹だからこそ実現できたデザインです。
STIIKを作り上げるのにぴったりだったのです。

サスティナブルな素材として
世界で一番早く育つ植物であるというギネス記録も持っている竹。
木は一度伐採すると育成に数十年を要するといわれますが、竹は発芽してからたったの3年で成木になります。
さらに竹には多量の二酸化炭素を吸収するという特徴も。
カーボンニュートラル(=温室効果ガスの排出を実質ゼロにする)な素材でもあります。
二酸化炭素を多量に吸収する性質、伐採した切り株から新たに再生、人工肥料や農薬も不要で短期間で成木に。
竹は潤沢な資源供給を可能する、サスティナブルな素材として注目されているのです。

1本1本、手づくりで
STIIKは、1本1本を手で造り上げています。
天然の孟宗竹を割り、充分に時間をかけて乾燥させ、加工をしていきます。
熟練の職人が、その目と手で、削り・塗装を施し、箸先まで丁寧に仕上げます。

自然の恵みに感謝をし、私達の生活を支える物へ作り替える。
STIIKを竹で作ることが、まさにそれ。
竹を使うという行為そのものが、環境を守ることへ繋がるのです。

11月11日は箸の日!
STIIK&STIIK KIDS 送料無料キャンペーン

11月11日は「箸の日」。
箸が2膳並んでいるように見えることから、 箸国際学術シンポジウムが2015年(平成27年)に制定しました。 中日韓の専門家・学者が箸の世界遺産登録を目指してのことからだそう。
食欲の秋、新しいお箸でたくさん食べたい……
年始に向けてお箸を新調しよう……
そんな皆様へ!
STIIK、またはSTIIK KIDSを含むご注文を送料無料でお届けするキャンペーンを開催いたします。
■期間:11/11 am11:00 ~ 11/24 pm23:59
■STIIK、STIIK KIDSの単品、またはSTIIK、STIIK KIDSを含むご注文を送料無料でお届けいたします。
※送料無料サービスは大型送料品は対象外となります。
【本店をご利用のお客様へ】
システムの仕様上、異なる配送方法の商品を合わせてご購入いただいた場合、それぞれ配送料金が表示されてしまいます。 ご注文完了後に金額を修正し送料無料とさせていただきますのでご了承ください。
STIIKはこちら▼