![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80779273/rectangle_large_type_2_294e7d8975d72d4ed011b28e5bbf9f2d.jpeg?width=1200)
KOZLIFEの、ある風景 vol.12 ANGLEPOISEのある風景
スプリング式アームランプの元祖、ANGLEPOISE(アングルポイズ)。80年を超えるその長い歴史は、イギリスのデスクランプといえば!とも言われるほど。懐かしみもありながらモダンなデザイン。世界中の人たちに愛され、お部屋をあたたかく照らしています。そんなアングルポイズのある風景をあつめました!
![](https://assets.st-note.com/img/1655343787511-izI82nVUPi.jpg?width=1200)
@mooso_home
ナチュラルな木の床に映えるブラックの家具。
どっしりとしたソファやferm LIVINGのアワーグラスポットとは対照的な、
細いアームで動きのあるType75ランプ。存在感のバランスが面白いです!
![](https://assets.st-note.com/img/1655343818604-Qd6jk2v1Ty.jpg?width=1200)
@wohngeformt
質感が少し違うホワイトを組み合わせたデスクコーナー。
コンパクトなType75 Miniはデスクにすっきりと置けますね。
ホワイトだから圧迫感もなく柔らかな雰囲気。作業がはかどりそうです!
![](https://assets.st-note.com/img/1655343832688-qpkSQ5PGxM.jpg?width=1200)
@signo_lp_asbs
ドアの向こうの日が差すデスク。
うつむいたType75 Miniから哀愁が漂い、静けさを感じる空間になっています。
明かりを付けたら、ポスターの子どものように元気になれるでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1655343846725-xy4TPHlCtb.jpg?width=1200)
@mymanchome
色とりどりのポスターや椅子、レンガの壁や木の床、青い柱……
いろいろな要素の中、ランプもうまく溶け込んでいます。
ポップ×ヴィンテージが良いバランスですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1655343859219-hGYSGTQZQY.jpg?width=1200)
@juanimalistic
本の上にランプを置くインテリア、憧れます!
本のデザインが良いから成り立つのですよね。
モノトーンの本とブラックのランプ、ランプの目線の先のユニークな動物のオブジェ。
遊び心を感じます!
ANGLEPOISEのある風景、いかがでしたか?
どのインテリアにも溶け込みつつも、独特の存在感があるデザインは流石!の一言ですね。
既にお使いの方も、まだの方にも、参考になったくれたら嬉しいです。
ANGLEPOISEで美しい明かりのある暮らしを、どうぞ楽しんでくださいね!
この記事で登場した商品はこちら▼
※@mymanchomeさんと@juanimalisticさんのモデルは、1973年 Kenneth Grange(ケネス・グランジ) デザインのヴィンテージ デスクランプ 「Model 90」と思われます。現在は販売終了しているため、「Model 90」からインスピレーションを受けて制作された「90 Mini Mini」をご紹介しています。