![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18316704/rectangle_large_type_2_c0a50f5dcf5ea0eaf86a5a113bbf612d.jpeg?width=1200)
いいところを見つけて引き出してくれる人
「まだ降ってる?」
「少しだけど、そんなにたくさんじゃないけど降ってるよー。」
雨の木曜日です。
朝の通勤、通学の時間は、雨が止んでいましたが、またすぐに降り出しました。
「今日も寒いね。」
確かに寒いのですが、でも一月、真冬ですから、本来の寒さなのでしょう。
「その日によって、気温差が大きくて、三月下旬の頃の気温の日もあるから、だから余計に寒さを感じるんだよ。」
「寒暖差が大きいと、体がついていかれなくて体調崩しやすくなるから気をつけないとね。」
皆、うんうん頷きます。
「なおみちゃんの次の試合は明日だね!」
「うん、明日の夕方だよ!」
「三回戦だね。」
こざる達はテニスの大阪なおみ選手の話をしています。
スボーツ観戦が大好きな りこちゃんと こざる達は、
全豪オープンをテレビで見て応援するのを とっても楽しみにしているのです。
「新しいコーチ、とってもいいみたいだね。」
「そう、先月発表したばかりだけど、フィセッテさんというベルギーのコーチなんだよ。」
「なかなか いいコーチが見つけられなかったみたいだから、よかったね。」
言うまでもなく、いいコーチに出会うことは一番大切なことの一つです。
技術はもちろんのこと、メンタル面のサポートが非常に大切です。
このことは スポーツ選手に限らず、音楽や美術などの先生も同じことが言えるでしょう。
「現役のときに優れた選手だったからといって、いいコーチになるとは限らないんだよね。」
「自分が上手くいかなかった人の方が、何故できないんだろう? どうしたら上手くできるんだろう? と いつも考えていたと思うし…」
「それを どうしたら上手く伝えることができるか?って、より上手く教えられるかもしれないしね。」
皆、うんうん頷きます。
「それに自分じゃなくて、他人のいいところを上手く引き出すんだよね。」
「自分が頑張ってやるんじゃなくて、頑張ってやるのは教わる人なんだもんね、上手くやる気を出させなきゃならないね。」
「競馬の騎手だよね!」
競馬の騎手は、コーチによく似ています。その馬がどういう性格なのかを知って、どうしたら速く走らせることができるのか?
どうしたら その馬のいいところを最大限に引き出せるのか?
走るのは自分ではなく、馬なのです。
「有名人でなくても、学校で いい先生に出会うこと、いい先生に教えてもらうことって 人生を左右するかもしれない大切なことだよね。」
「先生も、親も、先輩、上司、何かを教わるって、自分のいいところを引き出してもらうって、そういうことだよね。」
いい出会いは人生の宝物でしょう。
「そろそろお昼ごはんだよって、りこちゃんに言ってくる!」
こざるちゃんが鼻歌を歌いながら りこちゃんの部屋へ向かいます。
「りこちゃん、そろそろお昼ごはんだよー。今日は鍋焼きうどんだよ! 一緒に食べよう!」
こざるカフェは、今日も ゆっくりゆっくり
のんびり 穏やかに時間が流れていきます。
読んで下さって、どうもありがとうございます。
週末は雪になるのでしょうか?
よい毎日でありますように (^_^)