見出し画像

都構想の投票用紙から派生した話から派生した話

前回書いたこの記事について。

このnote以降、「選択的夫婦別姓制度」について書かれたnoteがレコメンドに上がってきたので、いくつか読んでみたら、

だから結婚したいと思えない、とか
事実婚にしている、とか
結婚して夫の姓になったけど細かいストレスが、とか

そんな意見が多くて。

わたしも確かに旧姓から新姓になるときには、さみしいというか名残惜しいというか、そんな思いも抱きました。あと「手続きめんどくせー」と。
でもまぁ今まで築いてきたものが消えるわけでもないし、そもそも旧姓で積み上げてきた実績も表に出てるものじゃない(会社員やから)ので、わたしは入籍するにあたって、「うれしい」気持ちが圧倒的でした。

だから正直びっくりしたというか。
そこまでの思いがある方が多くいて、「選択的夫婦別姓制度」の議論がされてるんだと、実感したというか。
その議論は知っていたけれど、肌で感じたというか、当事者として考えたというか。


せっかくなので「夫がわたしの姓になったら」と考えてみました。

夫は今自営業です。
姓を変えると積み上げてきたものとこれから積み上げていくものを一つにする作業が必要になるだろうから、現実的ではないなぁ、と。
それに、わたしの姓を夫が名乗る…と考えると、恐れ多くて
(そう考えると、嫁にもらうってすごい背負うものがデカイな…と思うんやけど)


じゃあ「選択できるなら?」

いやいや、そもそもわたし、「同じ苗字になること」にあこがれてきたわけやし、きっと選択できたとしても、夫の姓を名乗ることを選択すると思う
(わたしの場合、自分の名前で仕事をしているわけではないので、「結婚してハッピー」なお花畑脳だから、ですが。)

もし「選択」ではなく、別の何かで「婚姻関係」を表現できるなら(例えばミドルネーム的ななにかとか?)、それはその「何か」によって違うな。


じゃあ、もう一つ踏み込んで、もし子どもができたら?

その場合は、(その子が「自分の実績」を自覚する頃、どんな時代になっているか分からないですが)「苗字」とか「本名」とかにこだわらない名前を持つよう促す…かなぁ。


「選択的夫婦別姓制度」の議論とは別に、「自分の名前」じゃなくて「屋号」を立てるような、そういう時代になるのかもしれない。
国民皆フリーランス的な
わたしなら「ゴリラと子ブタ」として、とか?
あ、でもこの名前、夫ありきで付けたから、今後ずっとこの名前でいくかって言われると保証はないもんなぁ。

難しいね。(お手上げ)


そもそもさっきも書いたように、わたしは「結婚してハッピー」なという感情が優位なタイプなので、議論に参加するのもおこがましいというか、なんというか。(自分の名前で自立して仕事してきた、この議論の主軸となる方にとっては「このお花畑が」って思われるかもしれん。)

でも、そんなわたしですら、さみしい思い名残惜しい思いも過ったくらいなので、男がとか女がとか、生物学的な役割の枠組みの外における別なく、選択肢が増えることは喜ばしいことだと思います。

「制度を変えると混乱が!」みたいな反対意見については、「現行制度上でこっちは煩雑な手続きで混乱しとんねん」っていう主張やからな。
すべての不便を女性が負っている!みたいな主語大きくしたような主張はどうかとは思うけど、ひとつひとつ不満が上がっている項目については、不便を負ってる側の意見を聞いて、改善してもらわないと、なんも解決しないので。
「オマエもやってみろや!(ケンカ腰)」じゃなくて、斜め上の道が生まれるといいな。


いいなと思ったら応援しよう!