![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68652565/rectangle_large_type_2_71dcc4f09b299c68a030917036a9653b.png?width=1200)
2021年の振り返りをさらに深めてみた!
先日、クリスマスの日に書いた2021年の振り返り記事。
Googleカレンダーや手帳、tweet、noteなどを読み返しながら、ただただ、その月にあったことを振り返った記事でした。
それはそれで、いろんなことを思い出したし、そこから新しいことも思いついたし、よかったんですけどね。
なんと!!
我らがぱーこさんが、それをさらに深めるワークを教えてくれました!!
5つのSTEPがあり、上記の振り返りnoteの時点でわたしはSTEP1が完了している状態。
夫ゴリラが忘年会で連日連夜出かけているタイミングで、自分時間を確保してSTEP2~5までやりました!
その成果(一部)がコチラ👇
![](https://assets.st-note.com/img/1640526025669-dKPXoA5YfW.png?width=1200)
感情の揺れを可視化するSTEPがあって、真ん中がゼロ・上がプラスの感情・下がマイナスの感情として、点数をつけてみたんですけど…
今年、マイナスの感情なかった!!!
STEP1の振り返りnoteでも書いたけど、ホンマに大転機の2021年やったから、大変なこととか不安とか落ち込むこととかしんどいこととかいっぱいあったから、マイナスになる日はたくさんあったんやけど、ド級のマイナスが1カ月間続くようなことはなかった!
不安症が定期的に爆発するタイプの人間やし、すぐネガティブスパイラルに陥るタイプやのに、今年はちゃんと都度浮上できていたことを、グラフ化して気付きました。自分でビックリ…(@_@;)
ぱーこさんワーク、ありがたや…
マイナスの感情を引き起こすトリガーって、みんなそれぞれやし、その中でもいろんな種類があるけど、がんばればなんとかできるタイプの事件でも、部屋の隅で三角座りしてたのが例年。
でも今年は、がんばればなんとかできるタイプの事件には、立ち向かってたということにも気付きました。
それは、人目があったから。
基本的にエエカッコしぃなので(笑)
あと、できへんって言いたくない負けず嫌いなので(笑)
まぁできへんことって全然いっぱいあるけど(デザインとかデザインとかデザインとか数字とか数字とか…←)
それでも、ちょっと自分でやってみる、ができるようになったのは今年の大きな収穫です。
立ち向かったら意外と倒せる、ってことに気付いた34歳の冬。(遅い)
「できなさそうやし、できへんかったらイヤやからやめとこ」ってなってた例年の自分、バイバイ!
あ、会社員タイムのわたしはめちゃくちゃ強いです(笑)
部長より社歴が長くなり、裏の部長とか呼ばれるようになり、無理めなことを無茶ぶりされても、何が何でも成果出してきました。
で、占いもオンライン活動も軌道に乗ってきたから、っていうのもあるんやけど、本業の方で「もう我慢できへん!」ってなった時に強気に給与交渉できたのもかなり大きな収穫。
賃上げ交渉して8万上がったからまだ全然働ける🤩(でも退勤)
— ゴリラと子ブタ𓃟⋆⋆占うなお⋆uranao (@udr4PxmK6QTf6kS) November 12, 2021
お金 is モチベーション🤩
待遇と業務量が見合ってないから業務量減らすか給料上げな辞める😡
ってゆーたら上がった🤩
占いの仕事もあるから辞めてもやってける状況って強気に交渉できる!
会社への貢献度も明確に数値化されてうれしい!
ここ数年、待遇と業務量が見合わな過ぎてずっとしんどかったんやけど、こんなスッと上がるんやったら、もっとはよ言えばよかった。
…とはいえ、今年言えるようになった自分を褒めたい!
首モゲるくらいヨシヨシしたい!!
って、賃上げの話、STEP1の振り返りnoteでは書いてへんかったやんか。
これ、実は忘れてたんですよ(笑)
11月のつい先日の話やし、めっちゃうれしかったのに。
ぱーこさんのワークで、出来事の振り返りに感情を落とし込む作業をしてる時に思い出したんです。
記憶っていろんな方向から引き出すと
どんどん広く深くなっていきます。
いろんな方向から引き出してくれるのがぱーこさんの最強セッション!
今回の5つのSTEPはコチラ👇
毎月末にぱーこさんからワークの通知が来るのはコチラ👇
月2回、満月と新月についてもLINEが届きます👆