マガジンのカバー画像

雑記

151
運営しているクリエイター

#悩み

今モンモンと悩んでる人へ

今モヤモヤぐるぐると悩んでる人へ。 ぐるぐるの思考をちょっと止めて、「解決には何が必要かな?」と口に出してみて。 そのアクションだけで、脳は【悩み】から【解決策探し】にシフトするんやって。 頭の中で思うだけじゃなくて、口に出して。 もしくは紙とペンを使って書いてみて。 さて、脳を【解決策探し】にギアチェンジしたら、次のアクションは本をパラパラとめくること。 家の本棚でも、図書館に行っても、コンビニの雑誌でもいい。 【解決策探し】のアンテナを立てたから、解決のためのヒン

ジャーナリングができない

昨日、牡牛座満月の記事を書いたんやけど、メンタルぼろ雑巾になってる人結構多い…! 昨日の記事にも書いたんやけど、いま太陽が蠍座にいて、心の奥の奥の本質・芯に向き合う1か月間の終盤。 22日には蠍座から射手座に移動するから、気持ちが外向くし、少し軽やかになるんちゃうかなぁ、なんて思っています。 で、せっかくの蠍座の季節なので、自分の心と向き合うことについて書いてみようと思います! 書く瞑想 ジャーナリングって聞いたことありません? メンタルぼろ雑巾になっている原因がハッ

鬱やった元彼は

髪が薄い、で悩んでたんです。 全然薄くないのにやで。 でも、死ぬほど悩んでたし。何度も死のうとしてた。 悩みなんて人それぞれ。死ぬほど悩んでるなら「そんなこと」じゃない。 死ぬほど、じゃなくても悩んで悩んでしんどいのは、人から「そんなこと」って言われていいわけがない。 そんなことで悩んでないで、もっと違う部分見てみ?とか 悩んでるヒマあったら、もっとできることあるで?とか 思ってしまうけど、そんなこと本人だってわかってるし、それもできへんくらい今は悩んでるわけやから

パートナーとの折り合い、どうやってつけてる?の話

今日はこのツイートについて掘り下げて書きます。 このツイートをしたのが7/25。 ちょっと夫ゴリラの調子が上向いてきました。 もともと夫ゴリラは、自分で自分の機嫌をちゃんととれる人。 「自分の機嫌も失敗も、すべて自己責任だと自己完結」していて、それでもどうしてもピリピリモードが漏れてしまったときには「空気悪くしてごめんね」とか「忙しくて一緒にリラックスできる時間を作れなくてごめん」って謝ってくれる。 これって簡単なようでとても難しいものです。 そのお話はこのnoteにて

「しんどい」は全部、「踏み台」フラグ

わたしの古くからの友だちに、元カレをすべて踏み台にして上に上に登っていく女がいます。 会社を経営してる子なんですけど、もうホンマ笑ってまうくらい踏み台にしてきた強い女です。(本気で峰不二子を目指してる) 例えば… 語学にも長けていて、取引先が海外にもいるような仕事をしているんですが、ほぼその取引先の国は、元カレが住んでいた国\(^o^)/ ①付き合う ②その国に頻繁に行く ③その国の方と交流する ④そのまま仕事に結びつく ⑤別れてもその仕事は続く これで5か国くらいは

子どもまだか問題について

母から言われてきたこの言葉。 他人が言ってくるのとは違う、のも分かってる。 愛情があってこそ、なのも分かってる。 若ければ若い方がいい、のも分かってる。 後になればなるほど重くのしかかってくる、のも分かってる。 全部、分かってる。 逆に、他人からの詮索なら「はいはい」って聞き流せるのよ。 それくらいの処世術はイヤでも身についてるのよ。 でもお母さんのは、心の底にズシンとくるのよ… よく言われることやと思うんです。 わたしはコレ、20代半ばに差し掛かったあたりで、まだ結

心の底の底のドロドロのこと

昨日、夫ゴリラに、土曜日にあったイヤだったことについて話しまして。 自分がコンプレックスとして心の底に持っているものを、正論でぶん殴られた話です。 コンプレックスって、原因が分からず抱えてる場合と、原因が分かっててもどうしたらいいか分からんからそのまま抱えてる場合と、原因もどうしたらいいかも分かってるけどアクションが起こせず抱えてる場合…いろんなコンプレックスの形があると思うんです。 私の場合は、原因は分かってて、いろいろアクションしてみたけど、結果が出なくて、もう何年も