水引素材 IBUKIMIZUHIKIの販売と 水引で作った小物を販売 美しいもの・面白いもの・ちょっと役に立つもの そんなものを水引で作っています。
IBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8+8 の赤色8色 各50本 90cmx50本 【水引 素材】
IBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8x8の赤色 いぶき水引 90cmx赤色8色 各50本 【水引素材】 ・個数1は50本です。 ・長いままのお届けです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 R-1紅緋(Benihi)黄色と紅花を染重ねた平安時代の色 R-2朱色(Shu iro)鳥居、朱肉の色 R-3金赤(Kin aka)明「アケ、アカ」生命力の象徴 R-4紅赤(Beni aka)高価だった紅 江戸っ子憧れの色 R-5思色(Omoi iro)緋色の別称 恋をする思いの色 R-6緋色(Hi iro)日、火を表す「あか」奈良時代にあった色 R-7蘇芳色(Suo iro)最高位の紫につぐ上位の色 R-8深紅(Shinku)本物の紅花の色 濃い紅色 以上の8色が50本ずつ入っています。 ◆配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
690円
IBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8+8 の白色8色 90cmx50本【水引 素材】
IBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8x8の白色8色 いぶき水引 90cmx白色8色 各50本 【水引素材】 ・個数1は50本です。 ・長いままのお届けです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 W-1真白(Mashiro)精神の気高さ 想像上の色 W-2卯の花(Unohana)可憐な白 初夏に咲く小さな白い花 W-3素色(So iro)天然の絹の色 「ありのまま」の素 W-4白練(Shironeri)素色を精製した白 神聖な色 W-5月白(Geppaku)秋の夜にのぼる月 青い月を愛でる ※F-13と同じ W-6雪色(Sesshoku)鈍い空色にしんしんと舞う雪の色 ※WT-14と同じ W-7鳥の子色(Torinoko iro)鶏の卵の殻の色 可愛らしい色 ※F-1と同じ W-8胡粉色(Kofun iro)胡は外国の意 貝殻の粉からできた色 以上8色。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
690円
IBUKIMIZUHIKI 夏の色16色 90cmx50本 【水引 素材】
夏の色16 IBUKIMIZUHIKI いぶき水引 90cmx50本 【水引素材】 ・ご希望の色を選択してください。 ・輪にした状態でパック入りです。 ・個数1は50本です。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 m-1 青白磁 (Seihakuji) 澄んだ空のような青みの白磁の色 m-2 瓶覗 (Kamenozoki) 透明感ある藍染の最も薄い浅葱色 m-3 水浅黄 (Mizuasagi) 涼やかさのある藍染の薄い浅葱色 m-4 花浅葱 (Hanaasagi)「葱」は青を示す緑色がかった浅葱色 m-5 若苗色 (Wakanae iro) 植えたばかりの稲の苗の色 m-6薄青朽葉 (Usuaokuchiba)盛夏の朽葉の色平安時代からある色 m-7 青竹色 (Aotake iro) 青々と成長した竹の色 m-8紫陽花青 (Ajisai iro)梅雨時に色とりどりに咲くあじさいの色 m-9 蒼色 (Soshoku) 青く緑深く生い茂る草の色 m-10 夏虫色 (Natsumusi iro) 夏の濃い緑香る涼しさのある色 m-11 海緑色 (Kairyoku iro) 深い海のような 冷たそうな色 m-12 藍色 (Ai iro) 人類最古の植物染料のひとつ m-13 濃紺 (Nokon) 庶民に広く浸透した濃い藍色 m-14 小紫 (Komurasaki) 蝶のコムラサキを由来にした色 m-15 紫鼠 (Murasakinezu) 紫がかった灰色夏を涼しく過ごす m-16 紅 (Kurenai) 紅花の濃染 平安時代に愛好まれた色
690円
IBUKIMIZUHIKI 秋の色16色 90cmx50本 【水引 素材】
秋の色16 IBUKIMIZUHIKI いぶき水引 90cmx50本 【水引素材】 ・ご希望の色を選択してください。 ・輪にした状態でパック入りです。 ・個数1は50本です。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 f-1鳥の子色 (Torinoko iro)鶏の卵の殻の色可愛らしい色 f-2惚色 (Boke iro)惚ける、惚れる淡くくすんだ色 f-3茅色 (Kaya iro)秋の野に生える茅の色 f-4胡桃色 (Kurumi iro)ほっくりとしたくるみの殻の色 f-5薄黄はだ (Usukihada) 明るさの中にはかなさを漂わせる色 f-6青香 (Aoko)繊細な美しさ平安時代の色 f-7栗梅 (Kuriume)赤みのある粋な江戸の栗色 f-8落栗色 (Ochiguri iro)栗は秋の美味しさを表す深みある栗色 f-9紅葉色 (Momiji iro)紅葉で彩られた山々を表す「山装う」紅葉の色 f-10濃紅葉色 (Koimomiji iro)秋深まった山を埋め尽くす濃い紅葉色 f-11柿渋色 (Kakishibu iro)防水防腐のために紙や布に塗る柿渋の色 f-12水柿色 (Mizukaki iro)水色と柿色を染め重ねた優しい色 f-13月白 (Gappaku)青い月を愛でる秋の夜にのぼる月 f-14蒼白色 (Sohakushoku)青みがかった様子青白い月青白い雲の色 f-15承和色 (Soga iro)仁明天皇が好んだ 黄色い花の色 f-16 檸檬色 (Remon iro) 夜空に浮かぶ月 レモンの爽やかな色
690円
IBUKIMIZUHIKI 冬の色16色 90cmx50本 【水引 素材】
冬の色16 IBUKIMIZUHIKI いぶき水引 90cmx50本 【水引素材】 ・ご希望の色を選択してください。 ・輪にした状態でパック入りです。 ・個数1は50本です。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 wt-1 みかん色 (Mikan iro) 冬の美しさ みかんの実の色 wt-2 橙色 (Daidai iro) 何代もさかえるという縁起の良い色 wt-3 南瓜色 (Kabotya iro) 冬至に「ん」のつく南瓜を食べて「運盛り」 wt-4 蠟梅色 (Robai iro) 蠟梅の黄色は春の訪れの予感 wt-5 落椿色 (Ochitsubaki iro) 落ちた椿にも風情を感じる 感性豊かな色 wt-6 翠色 (Suishoku) 清い川のせせらぎに佇むカワセミの色 wt-7 常盤色 (Tokiwa iro) 永遠不滅 不老長寿の象徴 wt-8 千歳緑色 (Senzaimidori iro) 千歳は長い年月を強調する言葉 wt-9 松葉色 (Matsuba iro) 松の葉は長寿と不変の象徴 平安時代からの色 wt-10 煤色 (Susu iro) 煙の煤の色 積もった煤は一年の時の色 wt-11 蕎麦切色 (Sobakiri iro) 年越し蕎麦 蕎麦の色 wt-12 小豆色 (Azuki iro) 小豆の実の色 お赤飯の色 wt-13 枯野色 (Kareno iro) 「やつし」の美学 枯野見物、色のない色 wt-14 雪色 (Sessyoku) 鈍い空色にしんしんと舞う雪の色 wt-15 銀白色 (Ginhakushoku) 銀世界 光が反射して輝く雪景色 wt-16 いぶき (Ibuki) 生命が息吹く いぶきコーポレートカラー
690円
IBUKIMIZUHIKI グレートーン16色 90cmx50本 【水引 素材】
グレートーン16 IBUKIMIZUHIKI いぶき水引 90cmx50本 【水引素材】 ・ご希望の色を選択してください。 ・個数1は50本です。 ・輪にした状態でパック入りです。 ・長いままがよろしい方は、ヤマト便をご指定下さい。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 g-1 灰桜 (Haizakura) 春霞を思わせる上品な色 g-2 薄鼠色(Usunezu iro) 江戸時代の若向きの美しい色 g-3 薄墨色(Usuzumi iro) 漉き返しの和紙のグレー 墨を薄めたような色 g-4 銀色(Gin iro) 見る角度で色が変わる銀の色 g-5 燻銀(Ibushigin) 寂の美意識 銀の光沢をなくした色 g-6 憲法染(Kenpozome) 京都・染匠、吉岡憲法考案の吉岡染の色 g-7 京鼠(Kyonezu) 上品で粋な江戸時代の色 g-8 灰色(Hai iro) 灰の色 冬の鈍い空の色 g-9 沈香茶(Tonocha) 粋な江戸っ子好み 御召納戸のうすい色 g-10 薄黒(Usuguro) 穏やかな黒 しゃれた色 g-11 漆黒(Shikkoku) 最上位の最高のもてなしのいろ「黒は古き心なり」 g-12 相済茶(Aizumicha) この色を着て喧嘩も粋に解決 仲直りの証の色 g-13 惚色(Boke iro) 惚ける、惚れる 淡くくすんだ色※f-2と同じ g-14 煤色(Susu iro) 煙の煤の色 積もった煤は一年の時の色※wt-10と同じ g-15 蕎麦切色(Sobakiri iro) 年越し蕎麦 蕎麦の色 g-16 銀白色(Ginhakushoku) 銀世界 光が反射して輝く雪景色※wt-15と同じ 以上16色が10本ずつ入っています。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
690円
IBUKIMIZUHIKI グレートーン16色 90cmx10本 【水引 素材】
グレートーン16 IBUKIMIZUHIKI いぶき水引 90cmx10本 【水引素材】 ・ご希望の色を選択してください。 ・個数1は10本です。 ・輪にした状態でパック入りです。 ・長いままがよろしい方は、ヤマト便をご指定下さい。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 g-1 灰桜 (Haizakura) 春霞を思わせる上品な色 g-2 薄鼠色(Usunezu iro) 江戸時代の若向きの美しい色 g-3 薄墨色(Usuzumi iro) 漉き返しの和紙のグレー 墨を薄めたような色 g-4 銀色(Gin iro) 見る角度で色が変わる銀の色 g-5 燻銀(Ibushigin) 寂の美意識 銀の光沢をなくした色 g-6 憲法染(Kenpozome) 京都・染匠、吉岡憲法考案の吉岡染の色 g-7 京鼠(Kyonezu) 上品で粋な江戸時代の色 g-8 灰色(Hai iro) 灰の色 冬の鈍い空の色 g-9 沈香茶(Tonocha) 粋な江戸っ子好み 御召納戸のうすい色 g-10 薄黒(Usuguro) 穏やかな黒 しゃれた色 g-11 漆黒(Shikkoku) 最上位の最高のもてなしのいろ「黒は古き心なり」 g-12 相済茶(Aizumicha) この色を着て喧嘩も粋に解決 仲直りの証の色 g-13 惚色(Boke iro) 惚ける、惚れる 淡くくすんだ色※f-2と同じ g-14 煤色(Susu iro) 煙の煤の色 積もった煤は一年の時の色※wt-10と同じ g-15 蕎麦切色(Sobakiri iro) 年越し蕎麦 蕎麦の色 g-16 銀白色(Ginhakushoku) 銀世界 光が反射して輝く雪景色※wt-15と同じ 以上16色が10本ずつ入っています。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
154円
50本セットIBUKIMIZUHIKI 夏の色16色 x各50本セット 90cmx800本 【水引 素材】
夏の色16 IBUKIMIZUHIKI アソートセット いぶき水引 90cmx16色x各50本 800本 【水引素材】 ・個数1は800本です。 ・長いままのお届けです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 m-1 青白磁 (Seihakuji) 澄んだ空のような青みの白磁の色 m-2 瓶覗 (Kamenozoki) 透明感ある藍染の最も薄い浅葱色 m-3 水浅黄 (Mizuasagi) 涼やかさのある藍染の薄い浅葱色 m-4 花浅葱 (Hanaasagi)「葱」は青を示す緑色がかった浅葱色 m-5 若苗色 (Wakanae iro) 植えたばかりの稲の苗の色 m-6薄青朽葉 (Usuaokuchiba)盛夏の朽葉の色平安時代からある色 m-7 青竹色 (Aotake iro) 青々と成長した竹の色 m-8紫陽花青 (Ajisai iro)梅雨時に色とりどりに咲くあじさいの色 m-9 蒼色 (Soshoku) 青く緑深く生い茂る草の色 m-10 夏虫色 (Natsumusi iro) 夏の濃い緑香る涼しさのある色 m-11 海緑色 (Kairyoku iro) 深い海のような 冷たそうな色 m-12 藍色 (Ai iro) 人類最古の植物染料のひとつ m-13 濃紺 (Nokon) 庶民に広く浸透した濃い藍色 m-14 小紫 (Komurasaki) 蝶のコムラサキを由来にした色 m-15 紫鼠 (Murasakinezu) 紫がかった灰色夏を涼しく過ごす m-16 紅 (Kurenai) 紅花の濃染 平安時代に愛好まれた色 以上16色が50本ずつ入っています。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
11,440円
50本セットIBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8+8 の白色8色x各50本セット 90cmx400本【水引 素材】
IBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8x8の白色8色セット いぶき水引 90cmx白色8色x各50本 【水引素材】 ・白のみ8色のセットです。 ・個数1は400本です。 ・長いままのお届けです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 W-1真白(Mashiro)精神の気高さ 想像上の色 W-2卯の花(Unohana)可憐な白 初夏に咲く小さな白い花 W-3素色(So iro)天然の絹の色 「ありのまま」の素 W-4白練(Shironeri)素色を精製した白 神聖な色 W-5月白(Geppaku)秋の夜にのぼる月 青い月を愛でる ※F-13と同じ W-6雪色(Sesshoku)鈍い空色にしんしんと舞う雪の色 ※WT-14と同じ W-7鳥の子色(Torinoko iro)鶏の卵の殻の色 可愛らしい色 ※F-1と同じ W-8胡粉色(Kofun iro)胡は外国の意 貝殻の粉からできた色 以上の8色が50本ずつ入っています。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
5,720円
50本セットIBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8+8 の赤色8色x各50本セット 90cmx400本 【水引 素材】
IBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8x8の赤色セット いぶき水引 90cmx赤色8色x各50本 【水引素材】 ・赤のみ8色のセットです。 ・個数1は400本です。 ・長いままのお届けです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 R-1紅緋(Benihi)黄色と紅花を染重ねた平安時代の色 R-2朱色(Shu iro)鳥居、朱肉の色 R-3金赤(Kin aka)明「アケ、アカ」生命力の象徴 R-4紅赤(Beni aka)高価だった紅 江戸っ子憧れの色 R-5思色(Omoi iro)緋色の別称 恋をする思いの色 R-6緋色(Hi iro)日、火を表す「あか」奈良時代にあった色 R-7蘇芳色(Suo iro)最高位の紫につぐ上位の色 R-8深紅(Shinku)本物の紅花の色 濃い紅色 以上の8色が50本ずつ入っています。 ◆配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
5,720円
50本セットIBUKIMIZUHIKI 春の色16色 x各50本セット 90cmx800本 【水引 素材】
春の色16 IBUKIMIZUHIK いぶき水引 90cmx16色x各50本 【水引素材】 ・個数1は800本です。 ・長いままのお届けです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 s-1 白梅色(Shiraumeiro) ほんのりとした白梅の花の色 s-2 紅梅色 (Kubai iro) 春を待ちわびて冬から使う紅梅の色 s-3 梅重 (Umegasane) 紅梅が重なり より濃く見える色 s-4 桃染 (Momosome) 桃は邪気を祓う力がある 桃色が少しくすんだ色 s-5 長春色 (Choshun iro) 長春は四季を通して花が咲いていること s-6 薄桜 (Usuzakura) 桜色より薄く繊細な 最も淡い紅染の色 s-7 葡萄色 (Budo iro) 葡萄の実の色 雅な色 s-8 蒲萄色 (Ebi iro) 古代の浅葡萄 貴族も憧れの色 s-9 支子色 (Kuchinashi iro) くちなしの実で染めた陽気で明るい色 s-10 嫩黄色 (Donkoshoku) 嫩は若さと美しさを表す 穏やかで優しい色 s-11 鶸色 (Hiwa iro) 鶸の羽のような さわやかな色 s-12 若緑 (Wakamidori) 松の若葉のような黄緑 瑞々しい色 s-13 牡丹色 (Botan iro) 日本女性の美しさ 牡丹の花の色 s-14 躑躅色 (Tsutsuji iro) 平安時代からある 赤い躑躅のような色 s-15 藤色 (Fuji iro) 日本女性に最も愛される藤の花の色 s-16 紫根色 (Shikon iro) 紫草の根を乾燥させた紫根で染めた紫色 以上16色が50本ずつ入っています。 ◆配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
11,440円
50本セットIBUKIMIZUHIKI 秋の色16色 50本ずつセット 90cmx800本 【水引 素材】
秋の色16 IBUKIMIZUHIKI いぶき水引 90cmx16色x各50本 【水引素材】 ・個数1は800本です。 ・長いままのお届けです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 f-1鳥の子色 (Torinoko iro)鶏の卵の殻の色可愛らしい色 f-2惚色 (Boke iro)惚ける、惚れる淡くくすんだ色 f-3茅色 (Kaya iro)秋の野に生える茅の色 f-4胡桃色 (Kurumi iro)ほっくりとしたくるみの殻の色 f-5薄黄はだ (Usukihada) 明るさの中にはかなさを漂わせる色 f-6青香 (Aoko)繊細な美しさ平安時代の色 f-7栗梅 (Kuriume)赤みのある粋な江戸の栗色 f-8落栗色 (Ochiguri iro)栗は秋の美味しさを表す深みある栗色 f-9紅葉色 (Momiji iro)紅葉で彩られた山々を表す「山装う」紅葉の色 f-10濃紅葉色 (Koimomiji iro)秋深まった山を埋め尽くす濃い紅葉色 f-11柿渋色 (Kakishibu iro)防水防腐のために紙や布に塗る柿渋の色 f-12水柿色 (Mizukaki iro)水色と柿色を染め重ねた優しい色 f-13月白 (Gappaku)青い月を愛でる秋の夜にのぼる月 f-14蒼白色 (Sohakushoku)青みがかった様子青白い月青白い雲の色 f-15承和色 (Soga iro)仁明天皇が好んだ 黄色い花の色 f-16 檸檬色 (Remon iro) 夜空に浮かぶ月 レモンの爽やかな色 以上16色が50本ずつ入っています。 ◆配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
11,440円
50本セットIBUKIMIZUHIKI 冬の色16色 x各50本セット 90cmx800本 【水引 素材】
冬の色16 IBUKIMIZUHIKI いぶき水引 90cmx16色x各50本 【水引素材】 ・個数1は800本です。 ・長いままのお届けです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 wt-1 みかん色 (Mikan iro) 冬の美しさ みかんの実の色 wt-2 橙色 (Daidai iro) 何代もさかえるという縁起の良い色 wt-3 南瓜色 (Kabotya iro) 冬至に「ん」のつく南瓜を食べて「運盛り」 wt-4 蠟梅色 (Robai iro) 蠟梅の黄色は春の訪れの予感 wt-5 落椿色 (Ochitsubaki iro) 落ちた椿にも風情を感じる 感性豊かな色 wt-6 翠色 (Suishoku) 清い川のせせらぎに佇むカワセミの色 wt-7 常盤色 (Tokiwa iro) 永遠不滅 不老長寿の象徴 wt-8 千歳緑色 (Senzaimidori iro) 千歳は長い年月を強調する言葉 wt-9 松葉色 (Matsuba iro) 松の葉は長寿と不変の象徴 平安時代からの色 wt-10 煤色 (Susu iro) 煙の煤の色 積もった煤は一年の時の色 wt-11 蕎麦切色 (Sobakiri iro) 年越し蕎麦 蕎麦の色 wt-12 小豆色 (Azuki iro) 小豆の実の色 お赤飯の色 wt-13 枯野色 (Kareno iro) 「やつし」の美学 枯野見物、色のない色 wt-14 雪色 (Sessyoku) 鈍い空色にしんしんと舞う雪の色 wt-15 銀白色 (Ginhakushoku) 銀世界 光が反射して輝く雪景色 wt-16 いぶき (Ibuki) 生命が息吹く いぶきコーポレートカラー 以上16色が50本ずつ入っています。 ◆配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
11,440円
50本セットIBUKIMIZUHIKI グレートーン16 16色 x各50本セット 90cmx160本 【水引 素材】
グレートーン16 IBUKIMIZUHIKI いぶき水引 90cmx16色x各50本 【水引素材】 ・個数1は800本です。 ・長いままのお届けです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 g-1 灰桜 (Haizakura) 春霞を思わせる上品な色 g-2 薄鼠色(Usunezu iro) 江戸時代の若向きの美しい色 g-3 薄墨色(Usuzumi iro) 漉き返しの和紙のグレー 墨を薄めたような色 g-4 銀色(Gin iro) 見る角度で色が変わる銀の色 g-5 燻銀(Ibushigin) 寂の美意識 銀の光沢をなくした色 g-6 憲法染(Kenpozome) 京都・染匠、吉岡憲法考案の吉岡染の色 g-7 京鼠(Kyonezu) 上品で粋な江戸時代の色 g-8 灰色(Hai iro) 灰の色 冬の鈍い空の色 g-9 沈香茶(Tonocha) 粋な江戸っ子好み 御召納戸のうすい色 g-10 薄黒(Usuguro) 穏やかな黒 しゃれた色 g-11 漆黒(Shikkoku) 最上位の最高のもてなしのいろ「黒は古き心なり」 g-12 相済茶(Aizumicha) この色を着て喧嘩も粋に解決 仲直りの証の色 g-13 惚色(Boke iro) 惚ける、惚れる 淡くくすんだ色※f-2と同じ g-14 煤色(Susu iro) 煙の煤の色 積もった煤は一年の時の色※wt-10と同じ g-15 蕎麦切色(Sobakiri iro) 年越し蕎麦 蕎麦の色 g-16 銀白色(Ginhakushoku) 銀世界 光が反射して輝く雪景色※wt-15と同じ 以上16色が50本ずつ入っています。 ◆配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
11,440円
アソートIBUKIMIZUHIKI 夏の色16色 x各10本セット 90cmx160本 【水引 素材】
夏の色16 IBUKIMIZUHIKI アソートセット いぶき水引 90cmx16色x各10本 160本 【水引素材】 ・個数1は160本です。 ・輪にした状態でパック入りです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 m-1 青白磁 (Seihakuji) 澄んだ空のような青みの白磁の色 m-2 瓶覗 (Kamenozoki) 透明感ある藍染の最も薄い浅葱色 m-3 水浅黄 (Mizuasagi) 涼やかさのある藍染の薄い浅葱色 m-4 花浅葱 (Hanaasagi)「葱」は青を示す緑色がかった浅葱色 m-5 若苗色 (Wakanae iro) 植えたばかりの稲の苗の色 m-6薄青朽葉 (Usuaokuchiba)盛夏の朽葉の色平安時代からある色 m-7 青竹色 (Aotake iro) 青々と成長した竹の色 m-8紫陽花青 (Ajisai iro)梅雨時に色とりどりに咲くあじさいの色 m-9 蒼色 (Soshoku) 青く緑深く生い茂る草の色 m-10 夏虫色 (Natsumusi iro) 夏の濃い緑香る涼しさのある色 m-11 海緑色 (Kairyoku iro) 深い海のような 冷たそうな色 m-12 藍色 (Ai iro) 人類最古の植物染料のひとつ m-13 濃紺 (Nokon) 庶民に広く浸透した濃い藍色 m-14 小紫 (Komurasaki) 蝶のコムラサキを由来にした色 m-15 紫鼠 (Murasakinezu) 紫がかった灰色夏を涼しく過ごす m-16 紅 (Kurenai) 紅花の濃染 平安時代に愛好まれた色 以上16色が10本ずつ入っています。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
2,464円
アソートIBUKIMIZUHIKI グレートーン16 16色 x各10本セット 90cmx160本 【水引 素材】
グレートーン16 IBUKIMIZUHIKI いぶき水引 90cmx16色x各10本 【水引素材】 ・個数1は160本です。 ・輪にした状態でパック入りです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 g-1 灰桜 (Haizakura) 春霞を思わせる上品な色 g-2 薄鼠色(Usunezu iro) 江戸時代の若向きの美しい色 g-3 薄墨色(Usuzumi iro) 漉き返しの和紙のグレー 墨を薄めたような色 g-4 銀色(Gin iro) 見る角度で色が変わる銀の色 g-5 燻銀(Ibushigin) 寂の美意識 銀の光沢をなくした色 g-6 憲法染(Kenpozome) 京都・染匠、吉岡憲法考案の吉岡染の色 g-7 京鼠(Kyonezu) 上品で粋な江戸時代の色 g-8 灰色(Hai iro) 灰の色 冬の鈍い空の色 g-9 沈香茶(Tonocha) 粋な江戸っ子好み 御召納戸のうすい色 g-10 薄黒(Usuguro) 穏やかな黒 しゃれた色 g-11 漆黒(Shikkoku) 最上位の最高のもてなしのいろ「黒は古き心なり」 g-12 相済茶(Aizumicha) この色を着て喧嘩も粋に解決 仲直りの証の色 g-13 惚色(Boke iro) 惚ける、惚れる 淡くくすんだ色※f-2と同じ g-14 煤色(Susu iro) 煙の煤の色 積もった煤は一年の時の色※wt-10と同じ g-15 蕎麦切色(Sobakiri iro) 年越し蕎麦 蕎麦の色 g-16 銀白色(Ginhakushoku) 銀世界 光が反射して輝く雪景色※wt-15と同じ 以上16色が10本ずつ入っています。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
2,464円
アソートIBUKIMIZUHIKI 冬の色16色 x各10本セット 90cmx160本 【水引 素材】
冬の色16 IBUKIMIZUHIKI いぶき水引 90cmx16色x各10本 【水引素材】 ・個数1は160本です。 ・輪にした状態でパック入りです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 wt-1 みかん色 (Mikan iro) 冬の美しさ みかんの実の色 wt-2 橙色 (Daidai iro) 何代もさかえるという縁起の良い色 wt-3 南瓜色 (Kabotya iro) 冬至に「ん」のつく南瓜を食べて「運盛り」 wt-4 蠟梅色 (Robai iro) 蠟梅の黄色は春の訪れの予感 wt-5 落椿色 (Ochitsubaki iro) 落ちた椿にも風情を感じる 感性豊かな色 wt-6 翠色 (Suishoku) 清い川のせせらぎに佇むカワセミの色 wt-7 常盤色 (Tokiwa iro) 永遠不滅 不老長寿の象徴 wt-8 千歳緑色 (Senzaimidori iro) 千歳は長い年月を強調する言葉 wt-9 松葉色 (Matsuba iro) 松の葉は長寿と不変の象徴 平安時代からの色 wt-10 煤色 (Susu iro) 煙の煤の色 積もった煤は一年の時の色 wt-11 蕎麦切色 (Sobakiri iro) 年越し蕎麦 蕎麦の色 wt-12 小豆色 (Azuki iro) 小豆の実の色 お赤飯の色 wt-13 枯野色 (Kareno iro) 「やつし」の美学 枯野見物、色のない色 wt-14 雪色 (Sessyoku) 鈍い空色にしんしんと舞う雪の色 wt-15 銀白色 (Ginhakushoku) 銀世界 光が反射して輝く雪景色 wt-16 いぶき (Ibuki) 生命が息吹く いぶきコーポレートカラー 以上16色が10本ずつ入っています。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
2,464円
アソートIBUKIMIZUHIKI 秋の色16色 10本ずつセット 90cmx160本 【水引 素材】
秋の色16 IBUKIMIZUHIKI いぶき水引 90cmx16色x各10本 【水引素材】 ・個数1は160本です。 ・輪にした状態でパック入りです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 f-1鳥の子色 (Torinoko iro)鶏の卵の殻の色可愛らしい色 f-2惚色 (Boke iro)惚ける、惚れる淡くくすんだ色 f-3茅色 (Kaya iro)秋の野に生える茅の色 f-4胡桃色 (Kurumi iro)ほっくりとしたくるみの殻の色 f-5薄黄はだ (Usukihada) 明るさの中にはかなさを漂わせる色 f-6青香 (Aoko)繊細な美しさ平安時代の色 f-7栗梅 (Kuriume)赤みのある粋な江戸の栗色 f-8落栗色 (Ochiguri iro)栗は秋の美味しさを表す深みある栗色 f-9紅葉色 (Momiji iro)紅葉で彩られた山々を表す「山装う」紅葉の色 f-10濃紅葉色 (Koimomiji iro)秋深まった山を埋め尽くす濃い紅葉色 f-11柿渋色 (Kakishibu iro)防水防腐のために紙や布に塗る柿渋の色 f-12水柿色 (Mizukaki iro)水色と柿色を染め重ねた優しい色 f-13月白 (Gappaku)青い月を愛でる秋の夜にのぼる月 f-14蒼白色 (Sohakushoku)青みがかった様子青白い月青白い雲の色 f-15承和色 (Soga iro)仁明天皇が好んだ 黄色い花の色 f-16 檸檬色 (Remon iro) 夜空に浮かぶ月 レモンの爽やかな色 以上16色が10本ずつ入っています。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
2,464円
アソートIBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8+8 の赤色8色x各10本セット 90cmx80本 【水引 素材】
IBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8x8の赤色セット いぶき水引 90cmx赤色8色x各10本 【水引素材】 ・赤のみ8色のセットです。 ・個数1は80本です。 ・輪にした状態でパック入りです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 R-1紅緋(Benihi)黄色と紅花を染重ねた平安時代の色 R-2朱色(Shu iro)鳥居、朱肉の色 R-3金赤(Kin aka)明「アケ、アカ」生命力の象徴 R-4紅赤(Beni aka)高価だった紅 江戸っ子憧れの色 R-5思色(Omoi iro)緋色の別称 恋をする思いの色 R-6緋色(Hi iro)日、火を表す「あか」奈良時代にあった色 R-7蘇芳色(Suo iro)最高位の紫につぐ上位の色 R-8深紅(Shinku)本物の紅花の色 濃い紅色 以上の8色が10本ずつ入っています。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
1,232円
アソートIBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8+8 の白色8色x各10本セット 90cmx80本【水引 素材】
IBUKIMIZUHIKI 赤白シリーズ8x8の白色8色セット いぶき水引 90cmx白色8色x各10本 【水引素材】 ・白のみ8色のセットです。 ・個数1は80本です。 ・輪にした状態でパック入りです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 W-1真白(Mashiro)精神の気高さ 想像上の色 W-2卯の花(Unohana)可憐な白 初夏に咲く小さな白い花 W-3素色(So iro)天然の絹の色 「ありのまま」の素 W-4白練(Shironeri)素色を精製した白 神聖な色 W-5月白(Geppaku)秋の夜にのぼる月 青い月を愛でる ※F-13と同じ W-6雪色(Sesshoku)鈍い空色にしんしんと舞う雪の色 ※WT-14と同じ W-7鳥の子色(Torinoko iro)鶏の卵の殻の色 可愛らしい色 ※F-1と同じ W-8胡粉色(Kofun iro)胡は外国の意 貝殻の粉からできた色 以上の8色が10本ずつ入っています。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
1,232円
アソートIBUKIMIZUHIKI 春の色16色 x各10本セット 90cmx160本 【水引 素材】
春の色16 IBUKIMIZUHIK いぶき水引 90cmx16色x各10本 【水引素材】 ・個数1は160本です。 ・輪にした状態でパック入りです。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 s-1 白梅色(Shiraumeiro) ほんのりとした白梅の花の色 s-2 紅梅色 (Kubai iro) 春を待ちわびて冬から使う紅梅の色 s-3 梅重 (Umegasane) 紅梅が重なり より濃く見える色 s-4 桃染 (Momosome) 桃は邪気を祓う力がある 桃色が少しくすんだ色 s-5 長春色 (Choshun iro) 長春は四季を通して花が咲いていること s-6 薄桜 (Usuzakura) 桜色より薄く繊細な 最も淡い紅染の色 s-7 葡萄色 (Budo iro) 葡萄の実の色 雅な色 s-8 蒲萄色 (Ebi iro) 古代の浅葡萄 貴族も憧れの色 s-9 支子色 (Kuchinashi iro) くちなしの実で染めた陽気で明るい色 s-10 嫩黄色 (Donkoshoku) 嫩は若さと美しさを表す 穏やかで優しい色 s-11 鶸色 (Hiwa iro) 鶸の羽のような さわやかな色 s-12 若緑 (Wakamidori) 松の若葉のような黄緑 瑞々しい色 s-13 牡丹色 (Botan iro) 日本女性の美しさ 牡丹の花の色 s-14 躑躅色 (Tsutsuji iro) 平安時代からある 赤い躑躅のような色 s-15 藤色 (Fuji iro) 日本女性に最も愛される藤の花の色 s-16 紫根色 (Shikon iro) 紫草の根を乾燥させた紫根で染めた紫色 以上16色が10本ずつ入っています。 ◆通常、輪にしてOP袋に入れて出荷しますが、輪にしないで長いまま欲しい方はご連絡ください。長いままでお送りいたします。配送方法はヤマト運輸をお選び下さい。
2,464円
IBUKIMIZUHIKI 春の色16色 90cmx50本 【水引 素材】
春の色16 IBUKIMIZUHIK いぶき水引 90cmx50本 【水引素材】 ・輪にした状態でパック入りです。 ・個数1は50本です。 しっかりと撚りをかけた紙糸の風合いを生かしたマットな質感。 色と色の間を表現する、繊細で日本らしい色づかい。 適度なハリ感があり、結びやすい。 絹巻水引とも違う、紙独特のマットな質感は、水引細工にとてもよく合います。 適度なハリと、細工をしても従来品よりも撚りが戻りにくい表面加工を施しています。 きらびやかな水引製品に加えて、作風に合わせてお選び頂けます。 ラッピングにも気軽にお使い頂けるよう、扱いやすさ、コストに配慮しました。 日本の「結ぶ」こころを伝えるアイテムとしてご利用ください。 s-1 白梅色(Shiraumeiro) ほんのりとした白梅の花の色 s-2 紅梅色 (Kubai iro) 春を待ちわびて冬から使う紅梅の色 s-3 梅重 (Umegasane) 紅梅が重なり より濃く見える色 s-4 桃染 (Momosome) 桃は邪気を祓う力がある 桃色が少しくすんだ色 s-5 長春色 (Choshun iro) 長春は四季を通して花が咲いていること s-6 薄桜 (Usuzakura) 桜色より薄く繊細な 最も淡い紅染の色 s-7 葡萄色 (Budo iro) 葡萄の実の色 雅な色 s-8 蒲萄色 (Ebi iro) 古代の浅葡萄 貴族も憧れの色 s-9 支子色 (Kuchinashi iro) くちなしの実で染めた陽気で明るい色 s-10 嫩黄色 (Donkoshoku) 嫩は若さと美しさを表す 穏やかで優しい色 s-11 鶸色 (Hiwa iro) 鶸の羽のような さわやかな色 s-12 若緑 (Wakamidori) 松の若葉のような黄緑 瑞々しい色 s-13 牡丹色 (Botan iro) 日本女性の美しさ 牡丹の花の色 s-14 躑躅色 (Tsutsuji iro) 平安時代からある 赤い躑躅のような色 s-15 藤色 (Fuji iro) 日本女性に最も愛される藤の花の色 s-16 紫根色 (Shikon iro) 紫草の根を乾燥させた紫根で染めた紫色
690円